「ともちんコト板野友美です」
板野友美
ともちん
TOMOMI ITANO
1991年7月3日生まれ
1期生・神奈川県出身
A型・154cm
2005年12月8日 AKB48としてデビュー
ホリプロ所属
参加ユニット:ほね組from AKB4(2007)
ともちん 豆知識
「Dearj」 で AKB48初のソロデビューを果たしたともちゃんコト 板野友美。
しかしソロデビューまでは「ほね組」や「ナットウエンジェル」といったイロモノユニット
にしか参加していなかった。また河西智美と「ともとものヤギさんおいで」という、
これまた地味なネットラジオ番組もやっていた。かって劇場内でともちんと2ショットを
撮れるときがあったが、その時一人の若いファンが婚姻届を持ってきて求婚したことがある。
攻略法
AKB48のファッションリーダー、一緒にセンスを磨こう!
[Dearj」でのソロデビュー、しかもそれがプラチナムシングル賞を
受賞するなど、AKB48の人気と比例して個人の人気もうなぎ
のぼりのともちんコト板野友美。
デビュー間もないころのキャッチフレーズが「お耳がピョンピョン、
元気なバンビ!ともちんです」と言う、どちらかと言うと、妹キャラ的な
アイドルであったが、徐々に自分のやりたいスタイルを前に出して言って
今のともちんになった。
「うん、ありがと~う」
「おはよー、あら、元気いいじゃん!」
「何で前髪ピンでとめてるのー?」
握手会では、言葉は短いながらちゃんと相手の言っていることを
聞いて返答してくれるので好印象である。
なんとなくギャルっぽい口調ではあるが、優しい
言葉づかいでファンの体調を気にすることも
あったりと、見た目で誤解されることも多いが基本的
にやさしい子である。
ファンが「あの、自分のこと覚えてる?」と聞いたら、「覚えてない!」
と言ってファンが一瞬がっくりした後に、「嘘だよ! ○○でしょ?
大丈夫覚えてるよ!」と言うような、たった10秒くらいの握手を少しでも
いい思い出にしてくれようとする、憎い演出までしてくれるともちん!
選抜の余裕とでもいうべきか、こういった対応がさらっとできるのは
さすがの一言である。
AKB48メンバーの握手の反応にはいろいろあるが、ともちんはアドリブ
が強いというか、その場その場でファンが喜びそうな対応をさらっと
してくれる。選抜総選挙で7位(2009年)から4位(2010年)に
上がったのも握手会での対応が一因であることは間違いないだろう。
過去にAKB48劇場内でメンバーの私物をもらえるという企画があった。
ファンがともちんの前の行くと、
「え、(企画が)今日って知らなかったー。私物用意してないよー」
という、ファンならば肩を落としてがっかりしてしまうようなことを
さらっと言った後に、
「んー、じゃね、これあげるー」
と、その日付けていたイヤリングを片方外してファンにあげたという。
私物あげる企画では、本当に私物なのかが疑わしい文房具やタオルなどを
ファンにあげていたメンバーもいたが、ともちんは用意するのを忘れた
失態を、その場のアドリブでファンが一番喜ぶような、身に付けていたもの
をプレゼントしたのだ。
元チームAメンバー増山加弥乃がファンにあげた、何年も使ったカバン
と、ともちんがその場で外してあげたイヤリングは2大私物として、一部
で伝説になっている。
アドリブができるともちんなので、どんな話をしても反応は返ってくる
が、盛り上がる話題、場合によってはともちんのほうからがっついてきて
くれる話題がある。
それはファッションの話だ。
個人握手会では私服が多いので、その際はともちんが身に付けている
アクセサリー、ネックレス、あるいはネイルを褒めると喜んでくれる。
また、自分もオシャレしていくといいことがあるかもしれない!
「あれ!?そのネックレス、ティファニーのじゃん、どうしたのー?」
といったように、ともちんのほうから話を振ってくれることがあるぞ!
ちなみに、ネックレスをしていたファンが「どうしたのー?」と聞かれたので、
「いや自宅の郵便受けになぜか捨ててあったから付けてる」
と言ったら、「マジうけんだけどー!」と、ギャル感満載で爆笑したという。
そのほかにともちんが好きな話題として家族の話がある。
特に、ともちんtwiiterでも顔を出したことがある妹のことは喜んで
話してくれるらしいので、何回か握手に行くようになったら家族の話も
聞いてみるといいだろう。
必殺技
自分もオシャレしていけば、ともちんから話しかけてくれる!?
おしゃれ番長と言ってもいいともちんだけに、オシャレの話は盛り上がる。
ともちんのファッションを褒めるだけじゃなくて、自分もともちん
が好きそうなおしゃれをしてともちんに話しかけてもらおう!
備考:この内容は、コスミック出版 AKB48握手会 完全攻略 ガチマニュアル よりお借りしました。