夏の間は例年通り薄っすらボ~っとしてました。
そしてこの2週間近くは痛風で苦しんでました。
初夏に患ったのと、7月の健康診断では尿酸値6.5だったので気を抜いたか。
妻には「ビールの飲み過ぎじゃ、呆けぇ!」と罵られてました。
それも落ち着きつつあるし、朝晩は涼しくなってきたのでバイクで走りたくなった。
妻の具合が良くないのが気になるけど、私じゃどうしようもないし。
面倒臭いのでAXIS90で着の身着のままだ。
2024年9月8日(日)の8時20分に自宅を出発。
当地は西に琵琶湖があり、南は彦根市までと北は敦賀市まで通勤してる。
なので東の岐阜に向かう事が多いんだけど、今回は北にしよう。
今回はナビも無しなので、奥琵琶湖ドライブイン跡地で地図を確認。
先日YouTubeで見たっけ。
そう言えば昔はやってたと思ったけど、何時閉鎖されたのかは記憶に無い。
奥琵琶湖パークウェイを通りつづら尾崎展望台到着が9時20分。
まだ店は開店準備中だけど、バイクは一杯来てた。
早朝走るのは気持ち良いのか、岐阜や大阪ナンバーのグループみたい。
小型のスクーターは私だけだった。
少し休憩して出発。
非常に良い景色。
でも賑わうのは桜の季節くらいで、それ以外は閑散としてる。
途中の駐車場は割れたアスファルトの隙間から雑草が生えてるよ。
トイレも閉鎖されて幾星霜。
多分この時代は汲み取り式だろうから、し尿処理も手間だろうしね。
帰りは湖岸道路に出て道の駅湖北水どりステーション。
ここもバイクが多かったのと、屋台が幾つも来てました。
トイレ休憩して帰路。
帰宅は11時00分。
走行距離は79.6kmのプチツーリングでした。
本日の妻へのお土産は蜂蜜と外郎。
栃の蜜がどんな味かは不明。