4年前に取った資格は結局取っただけでした。
我社は建設業法の主任技術者や監理技術者の資格も必要。
でもこれは直接雇用の人間に限るので、出向身分の私は対象外でした。
11月から直接雇用になったので、早速本社から「電気と消防の主任技術者やってね。あと監理技術者講習行っといて!」とのこと。
これで電気の監理技術者ができるようになります。
今日は何だか重要な監査があったような気がしたのですが(笑)、キャンセルしてもお金が帰ってこないので強行です。
コロナ時代もその先も今やリモートが主流、でもこんな時でないと変わった所に出張できないじゃないか。
と言う事で今日は朝から草津迄。
まあ結局はビデオ見るだけなんですけどね(笑)
でも最後には試験があるとか。
そういうのがあるとリモート講習は面倒だから、来て正解だったかな。
ガラガラの教室に受講者は8名だったか。
お昼は3名は教室で食べてました。
息が詰まるので私は外へ。
この辺は不案内なので、駅から歩いてくる途中にあったなか卯ですけどね。
牛丼(並)とはいからうどん(小)のセット。
なか卯は久しぶりなので勝手が判らず。
紅ショウガありませんでした…頼まないと駄目なんだね。
この後また講習して簡単な試験があって、終了は17時前。
丁度良い電車があったので、朝気になって写真撮ったカマドのタコもまた見送り。
もう来ることは無いような気がする。
と思ったら電車が10分遅れてたので、土産にマネケンのワッフル買って雨の中帰宅。
降って無ければ今月開店したほっこくスタンド行きたかったんだけど、熱燗が無さそうなので暖かくなってからかな。