RULOが我が家にやって来た | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 術後の家内の体調、悪いね。
抗がん剤治療が一息ついたので、これから副作用も治まってもう少し良くなるのかな?
私で何か役に立つことは無いかと聞くと、にべもなく「無い!」。
相変わらず会社でも家でも役立たずだね。
そんな中、秋口までに使わないと消えてしまうポイントを思い出した。
これを足しにしてお掃除ロボットでも買おうか。
自分が役に立たないなら代理を立てよう作戦…会社と同じ(笑)
2週間ほど前に頼んでおいたのですが、7月23日の土曜日の夕方、シャワーホースと一緒に届きました。
パナソニック製MC-RSF700-N、ロボット掃除機RULO。
RSFシリーズは600,700,1000とあって、その中間機種。

 



 ネット上の評価は「性能は良いけど高い」。
そりゃそうでしょ、我が家なんてこんな事が無ければ購入検討にもならなかった贅沢品。
娘からはルンバを購入しているところは時々あるように聞きますが、グレードは不明。
よぉ判らんけど、カタログスペック見てまあこんなもんやろ…と言う雑な選択。

内容物はたったこれだけの簡素なもの。
もっと色々付いてくるのかと思いました。
でも考えてみりゃこんなもんか。

 



充電台は壁面で左右50cmは空けろとあるので、こんな感じ。

 



 スマホ用のアプリがあるので、これをインストール。
本体もwifiに接続です。
名前はデフォルトがルーロだったので、ルーロくんにしました。
性別は不明です…ボクっ子かも知れません。

 



 取説読まないので全然判りませんが、取り敢えず走らせます。
襖が解放されて段差が多い日本家屋で役に立つのか?

 



 何所まで行けるかの実験でしたが、仏間を終わった後客間迄行き、玄関の段差に落ちました。
それにしても、まだ走ってもいない間取りのかなりを把握してるのは何故?

 



 初回ながらまあ頑張ってる感じ。
機会があれば離れのホビールームの掃除をさせようと思います。