家内は術後かなり体調悪かったようですが、漸く落ち着いて来た様子。
コロナ禍で直接会えないのでLINEのやり取りだけってのがもどかしいね。
23日(木)もお天気好いので、気晴らしに午後からMT-25で少し走ることにする。
彼是2ヶ月エンジン掛けてないので、たまには動かさないと。
本当は町内の先達にも「何処か連れて行け」と言われてるんだけど、この状況で年配者誘うのも気が引ける。
今回は突然の思い付きと言う事で。
何処に行くかも決めてなかったけど、何となく北向いて敦賀まで行こうか。
あそこなら方向音痴の私でもナビも要らない、只々国道8号線を走るだけ。
14時丁度に自宅を出て14時50分に敦賀港の赤レンガ倉庫に到着。
距離は42.4km、マラソンコースか?
シェアサイクルやってました。
時代は進んでるなぁ。
でも月額会費1,500円ならタイムズカーを取るかな。
結構金掛かってそうなアシスト自転車使ってるから、こんなもんなのかなぁ。
それが日本式の悪い所で、他国にボロ負けする原因だと思うんだけど。
まあ何か目的があるわけで無し、少し見たら帰路です。
良い休憩場所が無かったので、結局道の駅「塩津街道あぢかまの里」です。
この前長男にSAの紙カップのコーヒーが美味いと教えて貰ったので、試しにここのを買ってみました。
…期待外れでした(苦笑)
ここで趣味の車を見つけました。
オーナーは運転席で本読んでて、退屈した犬が顔出してた。
宇都宮ナンバーだから、これで日本中周ってるのかな?
この装いで全てビジネスホテルってことは無いだろうし、常にキャンプ場があるとも限らない。
必ず車中泊してると思うんだけど、殆どリクライニングしない運転席で寝られる猛者なのかな?
ところで先週同期がLINEのビデオ通話してきて、呑みながら話してた。
どうやら賤ヶ岳が心残りの様子。
なのでリフトを確認しようと寄り道する。
どうやら11月末までやってるようなので、年内に行けるかもね。
実は私もこれには乗ったことが無いもので。
飯之浦大音線に乗ったので高台に上がり景色も綺麗。
日が短くなってるね。
17時前に帰着。
距離は85km程度、オドメーターは16,400km程度。
今年の目標は18,000km…無理っぽいね。