先月末突然同期から連絡が入り、2月10日(月)遊びに来ると。
私は仕事なのよ。
あちらは早期退職して株やら何やらで一儲けしたのを不動産投資につぎ込み、家賃収入で左団扇の生活。
半分大阪、半分熊本で気が向くままにあちこちと。
金儲け方面にトンと才能の無い私には羨ましいね。
私は仕事なのよ。
あちらは早期退職して株やら何やらで一儲けしたのを不動産投資につぎ込み、家賃収入で左団扇の生活。
半分大阪、半分熊本で気が向くままにあちこちと。
金儲け方面にトンと才能の無い私には羨ましいね。
取り敢えず19時を指定し、家内に長浜駅近くまで送って貰って一杯…安っすい所で(笑)
最初は麺処赤鬼。
地場で3店舗(くらい?)を展開する麺屋ジョニーが経営するお店。
ビールにハイボール、酒なら何でも呑むよ。
お姉さんにじゃんけんで勝ったので、普通料金でメガ角ハイボールを頂く。
写真は転載。
最初は麺処赤鬼。
地場で3店舗(くらい?)を展開する麺屋ジョニーが経営するお店。
https://kodawari.in/archives/5206
有名なんだけど、常に満員で入れた試しがない。
今回は交渉でカウンターを詰めて貰い、椅子を足すことで初の入店…狭い(笑)ビールにハイボール、酒なら何でも呑むよ。
お姉さんにじゃんけんで勝ったので、普通料金でメガ角ハイボールを頂く。
写真は転載。
「まあ折角だから梯子しましょうよ」と言う事で、次は韓国料理のオッパ。
チヂミ食べながらビールにマッコリ。
この写真も転載。
そしてラーメンは何時もの掘立小屋へ…と思ったら閉まってた。
ので近くの三和居、実は気になってたんだけど入るのは初めて。
この写真も転載。
ホールのお姉さんは中国人か台湾人か。
ここのラーメン結構美味い。
今度からこちらにしようかしらねぇ。
そして帰ってから夜半過ぎまで二人でまた呑む。
わざわざ訪ねてくれるってのが嬉しいね。
「賤ヶ岳行きたい」と思った時に、私の顔が浮かんだんだと(笑)
でも今日は雪で行けなかったんだって。
戦国時代の小説を読んでて、結構凝ってる。
「なら明日は虎御前山と小谷山行きましょう」とか言いながら延々呑み話す。
翌日11日はゆっくり起きる。
取り敢えず虎御前山だ。
元キャンプ場の近くまで行って駐車。
https://ameblo.jp/qt6zaq/entry-12448524996.html
打って変わって天気好いね。
軽いハイキングコースなので手ぶらでも大丈夫。
程無く山頂、途中の石柱見て感動してた。
そして小谷山。
こちらは大河ドラマでよく知られるようになったので、車も人も多い。
番所近くまで車で上がって散策開始。
お上りさん宜しくロケ地をウロウロと。
ここが一番景色好いかな。
本人曰く「でも虎御前山のが感動した」んだと。
帰る道すがらだから国友町寄っていきましょう。
昔癌で亡くなった知り合いもいるので、お互い全くの無縁と言う訳でもないしね。
そして私の家に送り届けて貰って帰って行った。
昔だったら一緒に史跡巡りなんて考えもつかなかった。
齢食うとこんなもんだね。
春には同期会するとかなので、また会えると嬉しいね。