2018/06/09
23:06
今は若者の車離れが深刻だとか。
我々の時代には持つのが当たり前だったから、大阪在住の時代でも無理して持ってた。
でも今は他に魅力的で費用の掛かる物が溢れてるから、優先順位が下がっても不思議ではないよね。
昔に比べて所得は然程上がってないのに、固定費で持って行かれる事は増えてるし。
それでもこのド田舎の滋賀県北部に住んでて、何の足も持たないのは異常やろ?
なので気の無い長男の練習用に、廃車寸前の軽自動車を手に入れて無理矢理押し付けました。
10年近くペーパーなのは怖いので、昼過ぎに帰って来た長男の住む彦根まで隣に乗って練習。
帰りの足はどうしよう?
折角なのでたまにしか乗らないライトウイングでサイクリングしようか。
と言う事で、15時に彦根スタートで帰路。
23:06
今は若者の車離れが深刻だとか。
我々の時代には持つのが当たり前だったから、大阪在住の時代でも無理して持ってた。
でも今は他に魅力的で費用の掛かる物が溢れてるから、優先順位が下がっても不思議ではないよね。
昔に比べて所得は然程上がってないのに、固定費で持って行かれる事は増えてるし。
それでもこのド田舎の滋賀県北部に住んでて、何の足も持たないのは異常やろ?
なので気の無い長男の練習用に、廃車寸前の軽自動車を手に入れて無理矢理押し付けました。
10年近くペーパーなのは怖いので、昼過ぎに帰って来た長男の住む彦根まで隣に乗って練習。
帰りの足はどうしよう?
折角なのでたまにしか乗らないライトウイングでサイクリングしようか。
と言う事で、15時に彦根スタートで帰路。
「ド田舎」ってどの程度?と言われると、こんな感じ。
市街地はそれ程でもないけど、途中を結ぶ道路なんてこんなもんです。
草なんてボウボウの伸び放題。
こんな面白みのない道路を黙々と走る。
ママチャリ仕様のライトウイングに向かい風なので、巡航速度は12km/h程度のチンタラペース。
彦根市と長浜市の間に米原市があります。
滋賀県で唯一新幹線の停まる駅。
最初は長浜の予定が反対されて、彦根に持って行ったらそこでも反対されたので米原に落ち着いたとか。
間違いなくトップを争う、発展していない新幹線停車駅の一つですね。
そして何だか草臥れた長浜市の看板で、漸く市内に入る。
大同合併により大きくなりましたが、北に広がっただけで南は昔から変わらずここです。
家からは5km以上あるので、まだ自転車での日常生活圏内ではありません。
下写真の所で概ね3km程度。
この辺までならお天気好ければ毎日自転車で通える範囲ですね。
折角なので面白みの無い旧8号線から市街地に入ります。
長浜図書館は家から2.5km、時々チェリーの散歩で歩いて来ます。
折角なので駅前の飲み屋街(通称"片町")も。
彦根の飲み屋街(通称"袋町")は往時(バブル期)は300軒以上あったのが、現在は半減とか。
それに比べりゃ片町は結構頑張ってる方かな?
私も昔は仕事の関係で殆ど彦根で呑んでましたが、最近は人付き合いも変わって長浜で呑む事も多い。
店の入れ替わりも多く、先週行った新しい居酒屋も中々良かったのでリサーチです。
ここから市街地に入る。
黒壁スクエアが有名ですが、近くにはアーケードもあります。
今日は催し物をやってました。
ここまで来たらもうちょっと。
16時30分に帰宅、走行距離は17km弱。
チェリーがお出迎え。
ライトウイングで走るとなると、平均時速10km/hで最大60km/日程度と考えておけば良いかな?
今年は車載してどこかに遠出しなきゃねぇ。。。