日程:2019年04月31日(日)
交通:AXIS90
メンバー:単独
天候:曇りのち雨
交通:AXIS90
メンバー:単独
天候:曇りのち雨
次男が居なくなりまた私専属に戻ったAXIS90なので、先日交換したVベルトとウエイトローラー及びバッテリーの様子見。
折角だから少し遠出だ…ボチボチ御朱印集めも再開しなきゃ。
手頃な所は京都の貴船神社か福井の藤島神社で、ナビではどちらも90Km弱…貴船神社にしよう。
言うわりには気合い入ってなくて9時起床で10時に出発しようと思ったら雨。
通り雨のようなので様子見で、結局出発は10時25分…駄目だねぇ。。。
折角だから少し遠出だ…ボチボチ御朱印集めも再開しなきゃ。
手頃な所は京都の貴船神社か福井の藤島神社で、ナビではどちらも90Km弱…貴船神社にしよう。
言うわりには気合い入ってなくて9時起床で10時に出発しようと思ったら雨。
通り雨のようなので様子見で、結局出発は10時25分…駄目だねぇ。。。
琵琶湖に出てさざなみ街道をひたすら南下。
出発時ガソリンが半分程度だったので、琵琶湖大橋手前で給油。
久しぶりにセルフじゃなかったけど、4.50L/¥652(@145)は然程高くはないか。
私よりも一回り程下の愛想の良いお姉さんに入れて貰ったので花丸(笑)
ここから琵琶湖大橋…ETCが導入されてる。
原付バイクの料金は@10、いっそ只にした方がトータル安いんじゃないの?と思う。
♪京都ぉ~大原三千院、に向かう途中でメーターリセット。
納車が1995年3月25日なので、丸24年掛けてようやっと2万Kmと言うスローペース。
しかも何もない山の中。
ひっそりと3回目のお誕生日をお祝いする。
ここからほどなく大原。
12時過ぎた頃に里の駅大原に到着…道の駅じゃないんだ。。。
ここで昼食…にはしないで、駐輪だけさせて貰って少し戻る。
だって"元祖卵かけめし"の看板が気になったんだもん。
お店の名前は"はんじ"入り口には「おばあひとりのお店です」とある。
メニューは3種類×並みと大盛のみしかなかった…他にメニューがあったのかな?
そばセットの並みを頂く。
そばセットの並みを頂く。
ここから数Kmで貴船神社。
隣のお店の私よりも20歳ほど下と思しき美人のお姉さんが「ここにどうぞ」と言ってくれたので、入口至近の消防団倉庫の軒下に駐輪。
ここから階段を上がる。
前回は夜だったのとかなり呑んでたので結構あった気がするんだけど、日中素面で登ればすぐだった。
前回の春日大社で丁度一杯になってたので、御朱印帳も購入。
漸く3冊目、計画に対してほぼ1冊分遅れてるね。
という事で今年一つ目の御朱印を頂戴する。
帰りは少しだけ散策。
貴船の川床で食べるのは中々良かったので、今度は家内と一緒に来たいけど向こうは嫌だろうね(笑)
ここから帰路は湖西を行こうか。
湖岸ではなく鯖街道で…両脇に鯖寿司のお店が沢山。
「京は遠ても十八里」それをあっと言う間に走れるんだから、機械力は偉大だね。
でまぁ帰りは雨だ。
行きは通り雨で小雨だったのでジャケットのままだったけど、合羽着て行こう。
止んだと思えばまた結構な雨足の繰り返し。
途中「道の駅くつき新本陣」でトイレ休憩、寒いのよ。
この後大雨の中をひた走り、自宅の手前のいつものスタンド辺りで小雨になったので給油して帰宅は16時30分。
もうちょっと早く出ろよ…天気予報外れて雨だったし、あまり良くなかったね。
走行距離は190Km。
ルートは下記の通り。
ウエイトローラー交換したら加速が鈍くなった。
平地だと快調なんだけど、小排気量だから向かい風や登り道だと途端に速度が落ちる。
まあそれも含めての味なんだけど。
それとボックス付けると凄く楽だ…もう手放せない(娘よすまんw)