大阪も揺れた(東日本大震災) | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

テーマ:ブログ
2011/03/12 01:34
 会議中「何やら揺れるなぁ…」と思ったら地震。
「この揺れ、かなり遠くて大規模なんじゃないの?」という印象。
暫くして会議中断、TVつけたらエラいことになってる。。。
 
 北関東に請け負ってる工場があって、ガラスは割れて外壁や天井が崩落してるとか。
この会社、建物管理が主業務だよね?
そちら方面の責任者は必死になってるってのに、トップの危機管理能力の無さはどうよ??
 
 明日は近所の方と山登りの予定だったけど、急きょ中止。
あちらは大手生産設備メーカーにお勤めなので、仕入先さんの安否確認だとか。
私も工場に行く予定…何ができるかは判らないけれど、初動は大事だ。
「どうか無事でありますように」なんて悠長な場合じゃない。
私の見る所阪神淡路大震災に比べて、死傷者は少ないけどインフラの被害は甚大。
復旧には何年も掛かりそうな気がする。。。
 

コメント

  1. 2011/03/12 02:41
    京都も揺れました
    今、まだTVにくぎづけです

    明日は北関東の工場行きですか?
    お気をつけて


     
  2. 2011/03/12 06:07
    このあたりでは被害はなくてよかったですが 被災地はどえらいことになってますね
    我が家は今日明日と旅行の予定でしたが取りやめました
  3. 2011/03/12 07:26
    たいへんなことになりました。多くの人が自分にできる事は何か考えて行動しています。明日、気をつけて行ってください。私はこれ以上被害が広がらないように、被災された方が早く立ち直れるように祈ります
  4. minori
    2011/03/12 09:04
    祈る事しか出来ませんが、被害の大きさに、この先不安です。
    災害の時に役に立てることで個人で寄付をしても、役に立ちません。
    地域で、そういう時のために毎年一家に金額を決めて集めることも出来るんじゃないかと、強く思います。
  5. 2011/03/12 21:54
    >くんさん
     彦根に行くだけです(苦笑)…私らが工場を動かすような大それたことをしている訳ではないので。
    工場の維持管理に数名程度が常駐するだけの、社会の底辺の仕事です。
    なので、自分の足元見るだけですわ。。。

    >えべっさん
     本当に、滋賀県は災害の少ない恵まれた地域だと感謝してます。

    >Lianhairさん
     仕事関係の方々は昨日から現地入りの為に動いていました。
    残念ながら東京止まりで、そこから北には行けてないようです。

    >minoriさん
     災害時先ずは初動が大事で、その点前回の阪神淡路大震災よりも迅速に動いているようですが、如何せん規模が。。。
    仰る通りその後のケアも大事だと思います。
    阪神淡路の時の傷の癒えていないご家庭もいまだ多いと聞いていますからね。

    >マルセンちゃん
     後から後から群発しているので恐ろしいです。
    列島毎被災だと立ち直れないので、現在無傷な地域が一層頑張らないといけないと思います。