歯医者



前回



早めに着いたので、一旦待ってからにするか迷いましたが、そのまま中に入りました




受付して、待合で待ってたらすぐ呼ばれました





 検診


今日も担当の方は同じですが

部屋は個室ではなく

何個か治療スペースがある大きな部屋の中のひとつに案内されました



ちょうどお腹減って鳴ってたところだったので

個室じゃなくて良かった




まずは歯茎の検査

その後に歯周病の検査をしました



今回も前回同様、歯周病は無し




お母さん前回歯がしみると言われてましたが

気になることはないか




前回しみたのが、どれぐらいのひどさだったか思い出せないです




笑われましたにやり




お母さんもしクリーニング中に歯がしみるとかあれば言ってください




そして、歯石取り



この歯石取りの時、歯科衛生士さんが使ってる器具から水が出てくるんですが

前歯をやられてる時、顔に盛大に飛んでくる





今日担当の歯科衛生士さんは基本私の担当のような人なので、次どうされるのか流れも分かってます


下の歯の内側⇒外側⇒上の歯の内側⇒外側

の流れでやられるので

それに合わせて口を大きく開けたり

口周りの筋肉に力入れないようにしてます



だから歯科衛生士さんも今は何も言わない

言うとすれば

「起こします。うがいしてください」

「イス倒します」

「次は○○をします」

とか




そうなると歯医者の中で流れてるBGMと雰囲気で

リラックスしてきて眠くなってくる



あれだけお腹の調子が微妙だったり

お腹減ってたのに

眠気が出てくるとそういうことも忘れてくる



しかも今日はイスをすごい倒されなかったので

余計眠かった




歯石取りした後は歯のクリーニングですが

それを2回します



流れは下の歯⇒うがい⇒上の歯⇒うがい

これを2回です



ただ、今回2回目に使われた歯磨き粉?みたいなものの味がいつもと違いました




たまたまかな




最後にフロスなんですが

糸でやった後、これまたいつもと違うことをされてました




そのいつもと違うことをされてる時に痛かったので

冒頭に話した【しみる】話から、今使ってるフロスの話をしました



糸のタイプをやってますが

鏡みながらだと奥歯が出来ません




お母さん感覚で出来るようになります




歯間ブラシも使ってるんですけど

奥歯はキーンとして痛いです

今日の最後にやってた時も痛かったです



お母さんこれですか?

(歯間ブラシ見せられる)




これです




お母さん歯の隙間が違うので

歯間ブラシ使うならすごい細いのを使ってください

サイズも言われましたが、忘れました




最終的に

お母さん定期的に歯石取りもしてるので

隙間のない奥歯は触らずに

クリニックでした方がいいですよ

となりました




この最後のフロスをした後に言われたのが

お母さん(鏡を渡され、イスを上げられながら)ちょっと起きて見てもらってもいいですか


ここに小さいですが、虫歯があります

神経とられてるので、痛みは出ないと思います



その歯の神経の話をされると思い出すトラウマ




まさかの虫歯笑い泣き





歯周病無いって言われて安心してたのにショック




鏡で確認しましたが

本当に小さすぎて分かりにくいところに出来てた

歯石取りの時、そこに時間かけてるなと思いましたが、原因がよく分かりました





お母さん虫歯が小さい内に治療しましょうね




チーン出来てしまったものは仕方ない





最後の最後にフッ素をしますが、私は何回かやってダメだったので、今では断ってます



歯茎の歯周診断書ももらい、受付で虫歯の治療の日を予約して終わりました




にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 就職バイトブログへ にほんブログ村 家族ブログへ
↑ランキングに参加しました
ポチッとしてもらえるとうれしいです照れ

PVアクセスランキング にほんブログ村