AR=拡張現実って何じゃ~? | テッパンノムコウ?

AR=拡張現実って何じゃ~?

ARのすべて-ケータイとネットを変える拡張現実/日経コミュニケーション編集部
¥2,520 Amazon.co.jp


話題のAR=拡張現実Wiki ると、『現実環境にコンピュータを用いて情報を付加提示する技術、

および情報を付加提示された環境そのものを示す。英語表記はAugmented Reality

省略形はAR。バーチャルリアリティと対を成す概念。…』


これは、まさに、弊社ナニコレが2007年11月より6ヵ月間だけ運営しておりました

画像検索ケータイサービス『ナニコレ』 の根幹を成す概念。

グーグルの次に来る革命!超ビッグビジネスに繋がる扉なのです!


既に、各ケータイキャリアは、一部で拡張現実(AR)アプリサービスを開始。

docomoは、「直観検索・ナビ」

auは、「実空間透視ケータイ」

softbank(iphone)は、法人向けに「セカイカメラ」


中でも、セカイカメラは、softbankと頓智・(トンチドット)が、スペインの老舗ブランドLoeweとコラボ。

表参道店で開催中の「ロエベ アマソナ展」 で9月17日より商用サービスとしてデビュー!

バルセロナチェア生誕80周年記念の展示もあり、店内でこのアプリを利用すると、

目の前の商品(画像)にまつわる詳細情報(タグ)が瞬時に入手出来るというわけです。


ネットノムコウ
明日9月24日と25日には、幕張メッセで開催の東京ゲームショウ2009会場にて、

PlaceEngine を技術提供したクウジット株式会社のブースでアプリ体験できそうです。


↓ナニコレの発想はエエンよね~!商売にナランかったけどね~

にほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ
にほんブログ村