『加速する日本語の進化?』 | テッパンノムコウ?

『加速する日本語の進化?』

「パネ~」って?

これまた若者コトバ。

30歳以上で「パネ~」の意味をご存知の方、おられます?

「ものすごい」
 ↓
「半端じゃない」
 ↓
「ハンパナイ」
 ↓
「ハンパネー」
 ↓
「パネー」

この縮め方自体が「パネ~!」である!ワカルカイナ!


ネットエイジアが2007年11月29日に発表した
“携帯電話利用に関する調査結果”によると、
高校生の携帯電話の利用は、

通話に比べて、Web閲覧、メールの頻度が圧倒的に高い。

で、いつもながらの私の勝手な想像なのだが、
先述の「KY」「JK」にしても、今回の「パネ~!」にしても
彼ら、彼女らが、携帯で1日に何通ものメールをやりとりする必要性から

生まれたのではなかろうか?

だとすると、きっとこれから先も我々「マック」「マクド」世代には、
意味不明な新世代日本語が次々生まれ続けるに違いない。

「ナニコレ、パネ~!」って、噂になりたい…。