“コピー”するなら、ちゃんとやれ!
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20357198,00.htm
米アマゾン、“コピー”可能な楽曲ネット配信“AmazonMP3”公開!
米アマゾンは、デジタル著作権管理による“コピー”保護を受けない200万曲を提供するらしい。
アップル“iTunes Store”に比べ、楽曲の種類や数は劣るが、
1曲110円前後(89~99セント)と少々お安い価格設定。
米音楽業界は、CDからネット配信への移行に益々拍車がかかりそうだ。
アーティストとしても、レコード会社としても、
著作権をかたくなに守るより、著作物をより多くの人に気軽に楽しんで頂きたい!
という流れに賛同したということだろうか…。
ところで、音楽ではなく、私の商品デザイン話で恐縮ですが…。
幾つかのデザイン賞を受賞し、トレンディードラマにも出演?し、
15年以上売れ続け、製造販売終了になったデスクスタンドの“コピー”商品が、
数年前からネットショッピングサイトで販売されていた。
つい先日、その“コピー”商品を大手物販店で発見してしまったのである。
知的財産権に期限があるにせよ、デザイナーとしては微妙である。
20年前のデザインをいまだに気に入って買ってくださる方がおられるなら、
勿論デザイナー冥利に尽きる!わけだが…。
“コピー”するなら、金はいらんが、ちゃんとやれ!
金型ガタガタ、色ダサダサの粗悪品なんだも~ん!!!
デザイン知財マネジメント―デザイナーのための知的財産立国入門/糸井 久明
¥2,415 Amazon.co.jp