『愛着ケータイ』 | テッパンノムコウ?

『愛着ケータイ』

“ケータイ” どれくらいで買い替えてますか?

私の場合、平均1年半だろうか。
15ヶ月を超えて、機種変更の値段が下がる頃が目安でもある。


特に扱いが乱暴とも思わないのだが、1年を過ぎた頃から、

ところどころ塗装が剥がれてきて、外観的にもその頃が買い替え時なのだ。

総務省の「モバイルビジネス研究会」では、
現在の“ケータイ”の販売方法の見直しを検討しているらしい。


というのも、携帯各キャリアは、

販売時に“インセンティブ”と呼ばれる販売奨励金(平均4万円ほど)をつけて

(実際には値下げして)私達に商品を提供している。


その後、月々の利用料金で値下げ分を回収しているのだが、

この方法だと短期で買い替えを繰り返すほど、得になるため、

その不公平感を是正するのが目的らしい。

販売奨励金を廃止するかわり、月々の利用料金を値下げする


というのだが、当然買い替え時の値段は、4万円程度高くなるに違いない。
そうなると、今ほど頻繁に買い換えるわけにはいかなくなる。
長期間、同じ“ケータイ”を使い続けることになるだろう。

そんなことになったなら…

携帯メーカーさん、機能的にはもうこれくらいで充分なので、

1年やそこらでみすぼらしくならない、


むしろ使い込むほどに味が出てくるような“愛着ケータイ”


の商品開発を是非ともお願いしたいのである。