『右脳人間の悩み』
インターネットの登場により、私達の生活は格段に便利になった。
なぜって?
それは、私達が必要と感じる“情報”の殆ど全てが“ネットノムコウ”にあって、
それをいつでもどこでも手に入れることが可能になったからに他ならない。
しかも、膨大な量の“情報”の中から、必要な“情報”を探し出すのは、
とてつもなく大変な作業であるにも拘らず、Googleを始めとする検索エンジンが、
そのとてつもなく大変な作業、“情報”の整理と検索を瞬時にやってくれている。
Googleサマサマ! Yahooサマサマ!感謝!感謝!
ただ、必要な“情報”を入手するには、
見たい映画のタイトルや行きたい地名、店名、食べたい料理、欲しい商品名など、
必要な“情報”に適した“名前”や関連する“キーワード”、
所謂“テキスト”を入力する必要がある。
当然と言えばあまりにも当然!?
だが、しか~し!
“左脳”より“右脳”で生きる人間には悩みがあるのよね…。
私のように、元来“論理”より“イメージ”優先の人間には、
必要な“情報”に辿りつくための適切な“テキスト”が、想い浮かばない時がある。
それこそ、脳内には“文字”ならぬ、“カタチ”や“色”など“イメージ”は浮かんでいるのに…。
そんな経験ないですか~?