会社設立の効用 | テッパンノムコウ?

会社設立の効用

『IT業界って…ネットノムコウの人達って…どうもウサンクサイ』


こんなイメージが一般的にあるのかもしれない。実際、私達がこのサービスを始める
にあたり、“IT”って言うだけで、友人知人達は、ちょっと心配そうに眉をひそめる。
特に年齢層の高い方々には、その傾向が顕著である。


確かにIT業界は、非常にアンダーグランドでデンジャラスな側面を持っているように
も思える。でも私達は、いたって真剣に、今回のサービスは、オモシロイ!と考えて
おり、いたって真剣に取り組んでいる。クリエイター集団なりの勘と熱意である。
結果、9月1日のサービスインに向け、“オモシロサイト”大真面目提供者として、


社会的信用の獲得、我々の本気度を証明すべく、会社設立決定!


しかも多数決で、私、極楽トンボが代表取締役を仰せつかることに…。ナンデスト?
御周知の通り、昨年5月の新会社法施行で資本金1円で株式会社が創れちゃう。
ネットで、御近所の司法書士さんを調べ、数件に電話で要領と概算費用を伺い、
社判と実印登録を準備中だ。結局、必要経費は約35万円。ナンデスト?


会社名は、まんまサービス名と同じものにした。でも、まだ内緒なんです…。
同時に、サービス名及び会社名ロゴ、コーポレートカラー、名刺デザインなどなど、
流石に、アートワークは迅速かつスムース。これも美大出身の強味である。
余談だが、私は社歌を3番まで創ってしまった。これにはメンバーが、ナンデスト?


全員、初めての株式会社設立。ナンデスト?と不安要素は山盛りあるが、
準備を進めていると、ムクムクと“ヤル気”が湧き、更に真剣みが増してきて、
オモシロくって仕方がない。当初の目的は、社会的な信用を得ることだったが、


案外、このモチベーションアップが会社設立の効用かも知れない。