こんにちは。

訪問いただきありがとうございます(⁠^⁠^⁠)


海でもやっと釣れました。


一昨日時点での波予報が夜が2mで明くる日(昨日)の朝が1mだったので、ちょうど良さそうだなーと思い、気合い入れて3時前にポイントインしてきました。


この時期はシャロー帯の藻場で、メバル用の小さいシンペン投げとけばメバルがポコポコ釣れて、シーバスも混ざるっしょ!と期待しての釣行です。


しかし気付けば1時間強経っても全く当たりなし。

マズメにも差し掛かってきました。


釣りをしながらゴロタ浜の海岸線を見てると一部波が立たないエリアがあったので、あれって離岸流かな?と移動してみます。(自分は離岸流見分けられたこと無いです…)


ついでにルアーも久しぶりに持ってきたDUEL HARDCOREのシャローランナー90F(名前が超直球ですね)に変えます。


ゆっくりフラフラ巻いてると、



コツンッ!



と待望のあたり。


しかし、重量感はあまりなし。


メバルかな、小さいチヌかな


とにかく藻場なので、潜られないように水面を滑らせるように高速巻き!


が、手前のブレイクまで来たところで急に突っ込む!


さっきまでの重量感と違い結構重い!


なんとか数回の突っ込みを抑えずり上げてみると本命のシーバスさん。




サイズは53cmと大きくはありませんが、太めのグッドコンディション。


久しぶりの海シーバスで、思わず誰もいない海でガッツポーズしました。


さて、こちらはキープして、同じルアーを投げます。


さっきと同じような速度で巻きますが、反応なく、2回目はないかー、と回収のため早巻きに変えた瞬間、


バシャ!



おお、出た!




スリムですが少しサイズアップ!2投で2匹です。


家で食べきれない量は持ち帰らない派なので、こちらはリリース。


その後は同じルアーや違うルアー、ワームも投げますが反応無し。


諦めて、5時頃に帰ろうと車に荷物を積んでると、少し離れた場所でやってた方が自分よりも更に大きなサイズのを釣ってました。


すっかり時合は終わったものかと思ってましたが、場所によってはまだ活性の高い魚もいたみたいです。


連発するなら同じ場所で投げ続けるのもいいですが、多少粘ってだめなら魚を探して小移動をした方が良かったみたいです。

また一つ勉強になりました。



因みに今日釣れたDUELのシャローランナー90Fは2年前の同じ時期、同じ場所で真鯛が釣れたルアーです。




最近はメーカーもあまり推してるように見えないし、釣人からも人気のルアーでも無いように感じますが、動きはすごくリアルですし、安いし、品薄でもないしでとても良いルアーだと思います。(DUELは安くて良いルアー多いですよね。)

90mmの小型でフローティングの割によく飛んでとても使い易いです。

また、余り意識してませんでしたが今回釣れたシーバスが吐いたベイトが人差し指くらいのエビだったので、見ようによっちゃシルエットがエビっぽくも見え、ベイトパターン以外にもエビパターンにも使えるルアーなのかもしれません。

今シーズンもう少し使い込んでみようと思います。


最後までお読みいただきありがとうございました!