はいどうもおはこんばんちは佐賀の人です.さて,今回は昭和バスの仏青寮前のバス停について述べたいと思います.仏青寮前のバス停は,前原駅北口方面の一部が停車するほか,九大学研都市駅方面のバスの一部も終点として運行されます.九州大学仏教青年会寮(略称:仏青寮)の前にあります.尚,桂木バス停から非常に近く,吉原橋経由の前原駅北口方面のバスに乗った場合は,仏青寮前を経由しないので,桂木を利用すると良いでしょう.私が仏青寮前のバス停を訪れたのは,私は応援団を兼部しているのですが,応援があった際,仏青寮に住む後輩を迎えに行った時です.朝5時に迎えに行ったので,眠かったことを覚えています.因みに此の日は残念ながら雨のため応援中止になってしまい,やることもないのに団員は集まってしまったので,朝ご飯を食べる事になりました.然し乍ら,決めた店が9時に開くところだったので,4時間も暇つぶしをせねばならなくなってしまい,私は後輩2人を連れて団車で糸島半島の海岸沿いを回ったり,大入の福井パーキングに行ったりしました.尚,この際野北から伊牟田にかけて,志摩サンセットロードと云う狭路を通ったのですが,景色は良いものの運転は
大変でした.

 然し,そんな仏青寮前のバス停なのですが,なんと東側行きのバス停は紙を塀に貼っただけと云う相当粗末な造りで驚かされました.此れは非常に面白い姿だと思いますので,もし行く機会が有れば是非見て来て下さい.最も,仏青寮か其の隣のマンションに住んで居るか,知り合いが居るかでもしない限り滅多に訪れる機会は無いバス停でしょうが....

 実際の所,其処迄本数が多いバス停では御座いませんので,若し行かれる際は時刻等よく御調べの上での御来訪をお薦めします.それでは今日はこんなところで.ではでは.