はい、こんにちは。佐賀の人です。今回は、福岡県飯塚市の新飯塚駅について述べたいと思います。この駅を訪れたのは、船尾駅の回で御紹介した新歓大回りの時なのですが、私の中では時々寄る駅ですので結構印象に残って居ます。

 実は私は応援団と兼部しているのですが、近くの宮若市に在る光陵グリーンスタジアムで野球の応援が有った際に、九大側が勝利し、御祝いに飯塚のワンカルビに来たのですが、飯塚のワンカルビが小竹の辺りで、途中新飯塚の駅の傍を経由した記憶が有ります。其の時見た印象としては非常に栄えて居るなと思いました。実際、都市雇用圏を見てみても、飯塚市は嘉麻市や小竹町、桂川町を巻き込んで福岡市や北九州市と肩を並べる大都市雇用圏を築き上げて居るのですから驚きです。とはいえ矢張り大都市雇用圏の中では規模は小さい方で、大体伊勢市と同じくらいの規模と見て良さそうです。九州島内では、延岡、八代に次ぐ三番目に小さな大都市雇用圏となって居ます(九州内の大都市雇用圏は北から順に北九州・福岡・飯塚・佐賀・久留米・佐世保・大分・大牟田・長崎・熊本・延岡・八代・宮崎・都城・鹿児島の15個)。そんな飯塚ですが、矢張り筑豊の盟主なのは間違いないようです。個人的には直方の印象も強いのですが、筑鉄の見すぎでしょうか(多分筑鉄の影響で直方市は北九州市の影響を強く受けて仕舞い、大都市雇用圏を独自には形成できなかった、と云うのは有りそう)。

 筑豊と云えば、やっぱり車の運転が荒い人が多いと云うイメージが強いと思うのですが、別段電車の運転は荒くありませんでした(そりゃそうだ)。筑豊ナンバーに囲まれて運転したくない人や免許をお持ちでない方は是非とも福北ゆたか線のご利用を!

 因みに此れは何故か自分でもよく分からないのですが、個人的にはいつまでたっても「福北ゆたか線」と云う名称がなじまないんですよね。運転系統は明らかに福北ゆたか線系統で運転されて居ますが、何故か僕の脳内では博多駅に直方行きが停まって居ても「筑豊線直通 篠栗線 直方行き」と認識してしまうんですよね()

 まあ、それはどうでも良い話ですけれども。因みに此れは僕が小学生位だった頃の話なのですが、新鳥栖に新幹線が通ったと云う話を聞いて、「新」がつく駅は新幹線駅だと思い込んで仕舞い、新飯塚駅には新幹線が通って居ないのを見て筑豊に新幹線が建設中で近日中に開業するのだろうと勝手に思い込んで居た時期が有りました。いや、冷静に考えれば博多と小倉の間に新幹線駅が無い以上筑豊新幹線も新飯塚新幹線停車も違和感しか無い筈なんですけどね() まあ、子供の発想力って面白いねってお話でした。

 以上にしましょう。ありがとうございました。