2022/9/15  列車番号の軽微な修正

■目録

 

・JR九州の運用調査2022!_No.1

415系大分所属セミクロスシート車運用

415系大分所属ロングシート車運用

415系南福岡所属ロングシート車運用

 

・JR九州の運用調査2022!_No.2

811系南福岡所属クロスシート車運用

813系南福岡所属6両固定運用

813系南福岡所属3両固定運用

813系南福岡所属ワンマン対応車運用

 

・JR九州の運用調査2022!_No.3

811系南福岡所属ロングシート車運用

817系南福岡所属ロングシート車運用

821系南福岡所属3両固定運用

821系南福岡所属6両固定a運用

821系南福岡所属6両固定b運用

 

・JR九州の運用調査2022!_No.4(当記事)

813系筑豊所属クロスシート車運用 平日 休日

817系筑豊所属ロングシート車a運用 平日 休日

817系筑豊所属ロングシート車b運用 平日 休日

819系筑豊所属ロングシート車a運用 平日 休日

819系筑豊所属ロングシート車b運用 平日 休日

819系筑豊所属ロングシート車c運用 平日 休日

 

■概要

福北ゆたか線系統は、ダイヤ上ではほとんど変化しませんでしたが、運用上では大きな変化がありました。

まず、筑豊所属の817系がすべてロングシートに改造され、それに伴い、これまではロングシートの予備車1、クロスシートの予備車1としていたものが、ロングシートの予備車1のみになりました。また、一部、両数の減少を行った影響で1編成分余剰な車両が発生し、筑豊から上記の過程によって浮上した817系2編成が鹿児島へ転属しました。また、折尾駅高架化工事完了に伴い、これまで、地上ホームで着発していた列車が折尾1・2番線発着になりました。折尾ー東水巻間の所要時間が1分程度増大しています。

 

■813系筑豊所属クロスシート車運用

・充当車両

RM014~019

RM228

RM1002,1003

 

 

・平日

 

 

 

・土休日

 

■817系筑豊所属ロングシート車a運用

・充当車両

VG1510~1514

VG1601~1604

VG2001~2007

 

 

 

・平日

 

 

 

・土休日

 

■817系筑豊所属ロングシート車b運用

・充当車両

VG1510~1514

VG1601~1604

VG2001~2007

 

 

 

・平日

 

 

 

・土休日

 

■819系筑豊所属ロングシート車a運用

・充当車両

VG1510~1514

VG1601~1604

VG2001~2007

ZG001~005

ZG106,107

 

 

 

・平日

 

 

 

・土休日

 

■819系筑豊所属ロングシート車b運用

・充当車両

ZG001~005

ZG106,107

 

 

 

・平日

 

 

 

・土休日

 

■819系筑豊所属ロングシート車c運用

・充当車両

ZG001~005

ZG106,107

 

 

 

・平日

 

 

 

・土休日