■目録
(土休日運用)
JR九州の運用調査2021!_NO.7 (415系系統)
・415系大分所属クロスシート車運用
・415系大分所属ロングシート車運用
・415系南福岡所属ロングシート車運用
JR九州の運用調査2021!_NO.8 (博多地区クロス)
・811系基本運用
・813系6両固定編成運用
・813系3両固定編成運用
JR九州の運用調査2021!_NO.9 (博多地区ロング)
・811系ロングシート車運用
・817系南福岡所属車運用
・821系運用
JR九州の運用調査2021!_NO.10 (福北ゆたか線系)
・813系筑豊所属車運用
・817系筑豊所属クロスシート車運用
・817系筑豊所属ロングシート車運用
JR九州の運用調査2021!_NO.11 (小倉・長崎ワンマン) ココ
・813系ワンマン対応車日豊本線向け運用
・817系長崎所属車運用
JR九州の運用調査2021!_NO.12 (熊本ワンマン)
・817系熊本運用
・815系熊本運用
■813系ワンマン対応車日豊本線向け運用
R1001とR1101-R1115の16編成が当該編成、運用は14です。
2020年度と変更点なしです。
記号はRwです。
日豊本線系は平日とほぼ一緒ですが、鹿本運用はかなり変わってます。
■817系長崎所属車運用
運用10本、当該VN020,022-031の11編成。
昼に運用がない運用が10本中1本とかいう鬼畜運用っぷり。可哀そうだし、運用域も広いし、拠点の早岐と長崎に絶対的な壁があるのに、予備が1編成です。
平日と比べ、2334Mの時刻変更以外まったく一緒です。