※2021/9/11 誤植(回1646Mを回641Mと誤記)を修正
■目録
(土休日運用)
JR九州の運用調査2021!_NO.7 (415系系統) ココ
・415系大分所属クロスシート車運用
・415系大分所属ロングシート車運用
・415系南福岡所属ロングシート車運用
JR九州の運用調査2021!_NO.8 (博多地区クロス)
・811系基本運用
・813系6両固定編成運用
・813系3両固定編成運用
JR九州の運用調査2021!_NO.9 (博多地区ロング)
・811系ロングシート車運用
・817系南福岡所属車運用
・821系運用
JR九州の運用調査2021!_NO.10 (福北ゆたか線系)
・813系筑豊所属車運用
・817系筑豊所属クロスシート車運用
・817系筑豊所属ロングシート車運用
JR九州の運用調査2021!_NO.11 (小倉・長崎ワンマン)
・813系ワンマン対応車日豊本線向け運用
・817系長崎所属車運用
JR九州の運用調査2021!_NO.12 (熊本ワンマン)
・817系熊本運用
・815系熊本運用
■415系大分所属クロスシート車運用
昨年度から、廃車や疎開により、3編成2運用に減少した415系大分所属クロスシート車運用です。このペースでいけば、来年度には完全消滅する可能性が高いです。当該編成はFo112,Fo117,Fo118です。
平日と比べ、朝の臼杵往路が1本減少してます。
■415系大分所属ロングシート車運用
415系1500番台の大転属により、大幅に運用数を増やした415系大分所属ロングシート車運用です。南福岡所属車運用だったものがこの運用に変わった他、朝の関門線運用と、深夜の肥前山口発博多行運用等に運用変更が生じています。
当該
Fo103,Fo105,Fo106,Fo108,Fo110,Fo111,Fo119,Fo120,Fo122,Fo123,Fo124,Fo126
Fo1501,Fo1509,Fo1510,Fo1511,Fo1512,Fo1521
18編成17運用です。
編成名は本来はFoですが、クロスシート車運用との区別のため、あえてロングシート車の編成名をFjにしてます。ご了承ください。
平日と比べ、大在往復、亀川往復が減少、門司港折尾運用の一部が回送化してます。また、朝の羽犬塚発福間行運用も変更が生じています。
■415系南福岡所属ロングシート車運用
大分転属に大きく運用数を減らした415系南福岡所属ロングシート車運用です。821系導入に伴い、熊本地区から完全撤退しました。昨年度から運用数は大幅に減りましたが、運用は大きな変化はありません。
当該
Fm1513,Fm1514,Fm1515,Fm1516,Fm1517,Fm1518,Fm1519,Fm1520
編成8,運用7です。
平日と比べ、朝の大牟田往復が減少してます。Fj_14,Fj_15運用の休日1380Mが元来の平日1326Mを補完しています。
(このため、運用上は大牟田往復が減少してますが、ダイヤ上はFjの項で先述の羽犬塚発福間行が運休になったように見えます。)
以上になります。