10月14日は鉄道の日、しかしイベントもないのでなんの実感もありませんでした。
現場からは以上です。
こんにちは!運用調査記事のTwitterでの伸びっぷりとTwitterの新規フォロワーさんの増えっぷり、連日100人以上がこのブログにアクセスしてくださっているということにびっくりしている「いつものqr-tsubameさん」でございます。見てくださってる方、本当にありがとうございます(人''▽`)
運用調査シリーズが続いていますが、今回はちょっとひと休みして、少し前に某タモリさんの深夜番組で話題になった「グー鉄」なるものをやってみたいと思います!イェーーーイ👏
グー鉄とは、「Googleストリートビューに偶然写った鉄道を探す趣味」だそうです。確かに、Googleストリートビューをやってみるとなんか貴重なシーンをとらえてたりとかたまにありますよね。鉄道が走ってるところを偶然とらえてたりとかもあるはず!ということでわたしもやってみることにしました。
どこでやろうか考えましたが、ここでは九大最寄り路線のJR筑肥線の姪浜~西唐津間でグー鉄をしてみたいと思います。
それでは姪浜駅かられっつらごー
下山門~今宿間でいきなり踏切が鳴ってるシーンに遭遇しました!しかし無情にも並行道路はここで途切れ、グー鉄第一号とはなりませんでした。
今宿駅の手前で、早くも「グー鉄」発見!305系がしっかりと映っていました!これはたくさん発見できそう!
しかし意外にもそれ以降は複線区間では見つけられずに単線に変わる筑前前原駅に到達。ここはほぼ常にどこかのホームに電車が止まってるからまあ容易く見つかるよねって感じなんですけれども。一方でここから先は電車の本数が減るため、発見することが難しくなるところです…
とりあえず先へ進みましょう。と思ったら…
筑前前原駅を出てすぐ303系を発見!!
さらに加布里駅のところでも305系を発見!
またまた筑前深江駅付近でも303系を発見!
ここからはより一層見つけづらく、なおかつ駅間距離も長くなるので根気がいります…
そんな中・・・
福吉駅では、ちょっと見づらいですがこの旅で初めて103系を発見!
しかし、それ以降は全然見つけられずに唐津市内へ突入。
唐津駅も過ぎ、このまま西唐津に到達してしまうかとあきらめかけていた、その時…!
キターーーー!奥の方に103系が写ってます!
西唐津到達直前には、ホームにいる305系も見れて、有終の美を飾ることができました。
そんなこんなで、終点の西唐津駅に到着です。お疲れしゃーっした!
ストリートビューって1つ動かしただけで撮った時期が変わったりとかあるので、筑肥線でも今回見つけてないところから見つかるところがあるかもしれません。もし筑肥線で他に見つけたらコメントで教えてください(笑)追加していきます。
みなさんも、暇つぶしがてら自分の地元路線とかで「グー鉄」してみませんか?
最後に一言、高輪ゲートウェイ駅と都営大江戸線の六本木駅に行きたい。(脈略なさそうであったり。何が言いたいかわかった方がもしいたらすごい)
今回の記事は以上です!
ありがとうございましたm(__)m (K.T)