呪術廻戦24巻買いました読みました。

本誌を読んでない私の24巻ねたばれ感想文。







どっかのだれかの芥見先生へのコメントで

「オマージュです影響受けてますって後から言えば許してもらえると思ってる」

ってあって笑ってしまった。






さてさて感想感想。


宿儺に顔面を褒められる伏黒、が24巻のハイライト。笑

宿儺のなかでは伏黒>虎杖なんだな。




以前私の記事に呪術今凄いことになってる的なコメントをいただいたけど、今回の24巻収録の内容のことかな??

だとしたら時間差だけど、、、

『ほんとに凄いことになってますね!!!こりゃやべー!』


その節はねたばれをせずにお話ししてくれてありがとうございます( ;∀;)

おかげで24巻たのしむことができました(・∀・)








エネルギー源の話、なんで今まで日本ではそんな話でなかったんだって来栖が私と同じこと言ってる。解決!


来栖がかわいそう。

話は長引くだろうけど来栖をもっと立てて欲しかった。

死滅回游に入ってからいろんなキャラが出てきてしんでった。

高専の話をしていたときと違って愛着が湧く前に退場していくから理解が追いつかない…って思う反面、黄櫨とか日車や甘井が1コマ現れただけで、おお!って盛り上がってしまうくらいには好き。笑

愛着あるじゃん笑


ただ、来栖はなぁ…

共生って、来栖がしねば天使もしぬのだろうか。

これで来栖退場??

気の毒で苦しい。

こうなるとどうやって五条先生を助けるんだ??

いやいや今は獄門疆より来栖のことで頭がいっぱいだ…

愛着あるじゃん笑

人間なにがあるかわからないんだからもたもた焦らしてないで想いは伝えておくべきだよ。


なんかしれっと羂索いるな。

ちょっとボサボサっとしてる程度のダメージでほぼ回復しちゃってるんだろうか。

九十九…( ;∀;)

今は偽夏油でもない羂索が喋ってるけどなんていうか、軽いな。

夏油感がなくなった。

あいつの喋りで作品に明るさが出てるようになってるけどなってないからな!←?

コメディ部分担当みたいにあいつだけ軽いけど。


来栖と天使は受肉ではなく共生という形をとっていた。

来栖本来の精神を押し込めず、天使も来栖の中で生きているという。

天使は生きているということもあるのでは。


やっときた「契闊」。やっときた。

というか、なんで今?


宿儺が契闊と唱えたら

「1分間身体をあけ渡す」

「その間、誰も傷つけず、誰も殺さない」

「この約束を忘れる」

という、虎杖と宿儺が交わした縛り。


やっときた。

契闊を唱えた宿儺は来栖を気絶させ、虎杖の指を切り、伏黒に呑み込ませ伏黒に受肉した。

「ここからは賭けだがな」ってのは宿儺の見込み通り伏黒が器として耐えられるかが賭けってことかな。


「誰も傷つけず 誰も殺さない」

ちょっと日本語ネットで調べちゃったよね。

まず来栖を気絶させてるし。

虎杖が“誰も”に“自分”を入れていない、という宿儺の理屈。これってアリ??


ネットで『誰』って調べると『自分以外の不特定のひと』って出てきた。うん。


で、『も』という副助詞を調べた。

『も』には同類、強調、並列の意味がある。

宿儺的には強調の『も』なんだろう。


私は頭の出来が良くないからただの屁理屈になってると思うけど、同類もしくは並列の意味には自分が含まれててもおかしくないよね???おかしいか。


疑問なわけよ。

ただ、虎杖自身が自分を部品だと言っているように捨て駒意識というか、自分はしんでもいいと思っているあたり“『誰も傷つけず 誰も殺さない』に自分を入れてない”っていう感想を見て、なるほどと思った。


この伏黒に受肉した一連の行為は縛りに抵触している可能性はあると思う。

他者と結ぶ縛りを破るといつどんな形でペナルティを受けるのか不確定という話だからのちのち宿儺にそれがやってくるかもしれないし、やってこないかもしれないね笑



羂索と虎杖の関係性が気になる。

気色の悪いことってなに??

羂索、宿儺、虎杖。なんなの?????


私の24巻だと「羂索め 気色の悪いことをする」の“を”って字が滲んでる。

たぶん印刷ミスなんだろう。ミスってほどじゃないけど。

大したことではない滲みだがとても気になる…




真希さんは虎杖って呼んだり悠仁って呼んだり、、

虎杖呼びしてるときの真希さんパンダ先輩偽物説。笑


真希さんと甚爾が並んだとして、宿儺の指何本分なんだろう。

陀艮に圧勝した甚爾。陀艮は何本分なんだろ。

宿儺は真希さんを警戒していたみたいなので気になった。


20本完全体宿儺に五条先生は「ちょっとしんどいかな」って言ってた。

覚醒前の五条悟に圧勝だった甚爾は指何本分なんだろうか。

その甚爾を倒し、最強となった五条悟とトントン(仮)な宿儺。


漏瑚が甘く見積もって8、9本分。

みんなの今の強さのレベルを宿儺の指で例えてほしい。笑





裏梅、序盤もっと麗しくなかった??


ああやってさ、トドメを刺さないの良くないよね。笑

宿儺と裏梅は虎杖を情けないと侮辱し、せせら笑いながらころさずに去っていったけどそういうのって虎杖が主人公だからってわけだけではなく、物語的にのちのち痛い目見るよね笑

だからトドメを刺せとくちを酸っぱくしていってるでしょーが!


まー

もー

ほんとうに憎たらしいね。宿儺。

真人もかなり憎たらしかった。

宿儺と真人は考え方が似ていた。

一貫性なんて要らない、やりたいようにやるだけ、みたいな。


津美紀のために津美紀のためにって動いてたのに…

たしかに。なんで受肉体だって過ぎりもしなかったんだろうか。


万は宿儺にも天使にも気がついていた。

「じゃあね 待ってるわよ」は宿儺宛か。

その場で戦ればいいじゃん!って思ったけどにゃるほど。


というか、なんで今?????

なんで今「契闊」??

来栖と別れてからの方が良くない??

ずっと機をうかがっていたのはわかる。

それが今なのか。天使が間近にいるのに??


来栖が伏黒を好いているの気づいてたのか、

宿儺おまえ…そんな人間の感情の機微理解できるんか( ゚д゚)!?

来栖をころした?ときも一瞬伏黒のフリをしたんだよね??

わざわざファーストネームで呼ぶという女子のときめきポイントをおさえて。

宿儺おまえ…そんなことできるんか( ゚д゚)?!!

このすけこまし!!!!!



あれ?死滅回游にいるってことは天使も羂索と契約してたってこと??


来栖の生い立ちがよくわからない。けど小さい恵がかわいいことはよくわかった。

もう玉犬を調伏してるのね。


↑※追記

玉犬2匹は最初に与えられるってなってたわ。すまん。






伏黒は魔虚羅呼び出そうとしてるけど渋谷で宿儺は魔虚羅に勝ってるから意味ないんだな、

時間稼ぎか。

ほんで24巻最後は万相手に宿儺が魔虚羅呼び出してる。

伏黒はまだ調伏してないけど、どうなんだろ?

伏黒の領域も宿儺は使えるんだろうか。

伏黒が初めて領域展開を使ったとき宿儺は「いい それでいい」って言ってたのは、伏黒にはもっと強くなって欲しかったから?

器として使うなら手数は多い方がよろしいかと。




そういや【漫道コバヤシ】の芥見下々回。

ジャンプでは渋谷で釘崎の顔面が飛んだくらいのところを連載していた時期の放送だったのだが、宿儺が伏黒のなにに魅力を感じているのかどうしたいのか芥見先生がケンコバさんに説明してた。

放送ではピー音入ってて視聴者にはわからないようになっていたけどケンコバさんはそのときから知ってたのか。

そこ読者としてはかなり大事で考察が捗るところなのに渋谷事変を連載している時点で作者からとはいえどんな説明をしたのかわからないけど盛大なねたばれかまされるのツライ。笑



万の術式が真依と同じ。

万めんどくせー女だけど、宿儺の術式で戦って勝敗を決めてほしい気持ちなんかわかるような気がしている笑

だれよ!そいつ!!だれなのよ!!!って。笑


万といるときの宿儺、ちょっと押され気味で好き。

お似合いだと思いますよ笑




宿儺vs万が仙台で行なわれているけど仙台には乙骨先輩もいるよね??


宿儺か万か。

器的には、恵か津美紀か。

津美紀どうなっちゃうの(´・ω・`)

津美紀に万が受肉してるのって偶然だよね?

なんでこう…うまいこと地獄の方にいっちゃうかな、、





天逆鉾もなくて。

黒縄もなくて。

天使もどうなったかわからなくて。

五条先生どうやって出てくるのさ。

あのカタカタいう獄門疆のなかで過ごすのいやなんだけど笑






先の展開はジャンプの表紙に書いてあるくらいのねたばれは踏んでます。

だから、誰vs誰になるかなんとなく…

でもほんと私なんとなくしか知らないから爆弾投げないでっ!!頼む!!!