拡散予測先に米軍へ 住民公表9日遅れ

 文部科学省の渡辺格科学技術・学術政策局次長は十六日、福島第一原発から放射性物質がどう拡散するか緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)による試算結果を、事故直後の昨年三月十四日、外務省を通じて米軍に提供していたことを明らかにした。
 試算結果が公表されたのは、米軍への提供より九日も遅い三月二十三日のことだった。
 公表が遅れたため、住民の避難が遅れ、放射性物質が拡散する方面に避難した人もおり、無用の被ばくを招いたと批判されてきた。
 その一方で、米国側には早い段階で連絡していたことになる。

 十六日に開かれた国会の事故調査委員会で、委員からの質問に答える形で、渡辺氏が明らかにした
 渡辺氏は
 「(事故対応を)米軍に支援してもらうためだった。
 公表という認識ではなかった。
 (住民ら国内への公表は)原子力災害対策本部で検討しており遅くなった

と釈明した。
東京新聞2012年1月17日 朝刊

$ろっちたくやのブログ
 
 日本人の健康と命は無視して、米軍の健康と命は守るのですねプンプン

 自衛隊には、提供していたのでしょうかはてなマーク
 警視庁、消防庁などにも、speediの提供は必要でしたビックリマーク

 SPEEDIを文科省の管轄にしてはダメですねかお