仏で静岡産茶葉から規制値超す放射性セシウム
 
 仏政府は17日、パリ郊外シャルル・ドゴール空港での検疫で、輸入された静岡県産の茶葉から、規制値を超える1キロ・グラム当たり1038ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。

  福島原発事故を受け、仏政府が日本からの輸入品の放射能検査を開始して以降、放射性セシウムが検出されたのは初めてだ。

 日本の厚生労働省は、茶葉の出荷制限の基準となる暫定規制値を1キロ・グラム当たり500ベクレルと定めている。
【パリ=三井美奈】(2011年6月18日12時01分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110618-OYT1T00264.htm
  ~~~~ ~~~~ ~~~~ ~~~~ 

静岡知事「飲用茶にすれば問題ない」 仏での検出受け

 「静岡」の茶から基準を超える放射性物質が検出されたとのフランス政府の発表を受け、静岡県の川勝平太知事はコメントを発表し、「仮に製茶の数値が1千ベクレルだとしても飲用茶にすれば10ベクレル程度になる。
 飲んでもまったく問題ないと考える」と県の独自調査の結果を示して安全性を強調。その上で「情報を確認し、早急に輸出ルートを調査する」とした。(以下省略)
2011年6月18日20時43分 asahi.com

http://www.asahi.com/national/update/0618/TKY201106180410.html
  ~~~~ ~~~~ ~~~~ ~~~~ 

静岡知事、「報道で風評被害」と主張
 
  製茶から国の暫定規制値を超える放射性セシウムが検出された問題で、静岡県の川勝知事は14日の記者会見で、

 川勝知事は「風評被害の最たるものは、一部のここにいる人たちです。
 9日の9時台の全国ニュースは、『静岡県で暫定規制値を上回るものが出た』。なんというふらちなことだ。一局所を全体であるかのごとく報道する、本当に道義的に問われるべきだ」と激しい口調で批判した。
 さらに、「公器であることをわきまえなさい。
 1面トップや、NHKを見た人が、見出しと報道で、静岡茶は全部やられたと思っています。一部をもって、全体にした反省をしていただきたい。責任重大ですよ、君たち」と批判を続けた

 NHK名古屋放送局広報部は、取材に対し、「報道した内容は事実です
 知事の発言についてコメントすることはありません」と話した。

(2011年6月15日08時58分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110615-OYT1T00011.htm
  ~~~~ ~~~~ ~~~~ ~~~~ 

放射性物質検出、静岡県が公表を制止 食品通販業者に

 静岡県が、自主検査で国の基準を超える放射性物質が検出されたとホームページ(HP)で公表しようとした東京都内の食品通販業者に、公表を控えるよう求めていたことが分かった。

 有機野菜などの会員制宅配サービスを行う「らでぃっしゅぼーや」(東京都港区)。
 同社は自主検査で基準を超えたと6日に県に報告。
この際、HPでの公表を県が控えるよう求めたという。
同社は商品を購入した会員に、経緯と商品回収の意向を伝える手紙を郵送したという。

 県経済産業部は「消費者への連絡など最低限のことはやっている。HPで出すとかえって不安を広げかねない」と説明している。

asahi.com 朝日デジタル 2011年6月10日4時15分
http://www.asahi.com/national/update/0610/TKY201106090710.html
  ~~~~ ~~~~ ~~~~ ~~~~ 

 静岡県は、一番茶を検査することを拒否していました。
 それが、この結果、やっぱりねというのが感想ですねこへび

 国内はごまかせても、外国はごまかすことが出来ませんでしたねむっ
 静岡県知事が、いくら「飲んでも全く問題ない」と安全を主張してもダメでしょうねお茶
 海外で日本茶を飲んでいる人は、特に健康に気をつけている人たちですおとめ座
 セシウム入り茶が受け入れられるのは無理というものですかに座

 一部の国で、日本食品の輸入制限が解かれていましたが、これで日本食品の安全信頼は失ったでしょう富士山

 日本人の信頼も欺いていたのでしたあじさい