和の食卓 鰺のなめろう | きょうは休肝日?

きょうは休肝日?

すでに休肝日は諦めているのだが、いまさらブログタイトルを変えられない

和風のおかずだと居酒屋気分になってついつい作りすぎる。

食べきれるわけがない。

 

大根とイカのワタ煮

小鰺の唐揚げ野菜餡かけ

肉じゃが

トマトの三杯酢

そして鰺のなめろう

 

 

なめろうもあれこれやるが、本日は煎り胡麻をたっぷり掛けて。

 

<材料> 2人分

鰺 1/2尾

青じそ 1枚

茗荷 1/2本

長ねぎ 2~3㎝

おろし生姜 小さじ1/2

合わせ味噌 大さじ1

煎り胡麻(白) 適量 

 

※本日使った合せ味噌は、仙台味噌 媼京白味噌 関東屋六代目謹醸白味噌を4:1で

※煎り胡麻は京のごまや 祇園むら田煎り胡麻 白

 

<作り方>

① 鰺は三枚におろし、骨と皮を取り除き粗く切る。青じそ、茗荷、長ねぎを粗みじんにする。

② まな板の上に①とおろし生姜、合わせ味噌を載せる。

③ 包丁で混ぜながら粘り気が出るまで均等に刃たたきする。器に盛り、煎り胡麻をたっぷり振る。