みなさん、こんばんは。
先ほどアップした記事でもお話しましたが、
今日は午後からあな吉手帳術講座を2コマ開催してきました
こちらはフォローアップ講座の様子です。
通常、基礎講座を受けてから、しばらくご自分であな吉手帳を使ってから、フォローアップ講座を受けるのがオススメです
今回はすでにあな吉手帳をお使いだったこと、遠くからお越しということで、1日に2コマのスピード受講となりました。
基礎講座を受けて、サクサクフセンに書けるようになったら、
ふさふさになったフセンを仕分ける方法も学びます。
ご自分のあな吉手帳がこれでいいのかなぁ?と少し心配もされていたようですが、
フォローアップ講座では、ご自身で手帳を見つめ直す時間もあるので、
そういった疑問も解決できます
フセンの書き方のクセを知れば、新たにフセンを書くときの参考にもなりますので、
フォローアップ講座受講後はさらにフセンを書けるようになりますよ
今回のお客さまも、講座を受けて、
手帳のお手入れでやりたいことが見つかったようです
お手入れしていく中で出てきた疑問には、
個別セッションのアフターサービス、メールフォローでお答えしますので、どんどんメールしてくださいね
今回は遠くから受講していただきまして、
本当にありがとうございました
先ほどアップした記事でもお話しましたが、
今日は午後からあな吉手帳術講座を2コマ開催してきました
こちらはフォローアップ講座の様子です。
通常、基礎講座を受けてから、しばらくご自分であな吉手帳を使ってから、フォローアップ講座を受けるのがオススメです
今回はすでにあな吉手帳をお使いだったこと、遠くからお越しということで、1日に2コマのスピード受講となりました。
基礎講座を受けて、サクサクフセンに書けるようになったら、
ふさふさになったフセンを仕分ける方法も学びます。
ご自分のあな吉手帳がこれでいいのかなぁ?と少し心配もされていたようですが、
フォローアップ講座では、ご自身で手帳を見つめ直す時間もあるので、
そういった疑問も解決できます
フセンの書き方のクセを知れば、新たにフセンを書くときの参考にもなりますので、
フォローアップ講座受講後はさらにフセンを書けるようになりますよ
今回のお客さまも、講座を受けて、
手帳のお手入れでやりたいことが見つかったようです
お手入れしていく中で出てきた疑問には、
個別セッションのアフターサービス、メールフォローでお答えしますので、どんどんメールしてくださいね
今回は遠くから受講していただきまして、
本当にありがとうございました