7月21日~7月22日の記録 | 世間の隅っこ。

世間の隅っこ。

たわい無い日々の事をゆるーく記事にした自己満ブログ。

7月21日の記録~



訪看      点滴300


とろみ        100ml

OS1      2
サイダー  1
すいかジュース    2

アイス  200ml    半分
アイスBOX          少々

 
経口500ml
 ̄ ̄ ̄ ̄

アバスチン後、起きてる時間が長くなった。
ハッキリと覚醒
ゆっくりながらもゴックン出来る。


吸引器    活用されていない。





7月22日の記録~


エアコンをつけっぱなしなので
冷えすぎないかと、3時頃に掛け布団を毛布に替える。

そのせいで熱がこもったか、寝起き37'6゜

7時には、目が開いていた。

9時半から、洗顔、清拭、口腔ケア、着替え

起きていた。

訪看さんの、「おはよう」の声かけに
ゴニョゴニョまじりの「おはよう」で答える。

36'7゜


15時頃に、ウトウトするも
16時に子どもと姑の声で起こされる。

17時~20時まで仮眠。





現時刻の1時半
まだ起きてる😅   寝てくれない。




とろみ         100ml


梅ソルティー        2
オレンジ                1
アクアサポート    5
ヤクルト               80ml


経口880ml
 ̄ ̄ ̄ ̄


点滴200ml
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




アイスに離乳食のカレールーを混ぜて食べさせたけども

喉通らず…

もう、水分以外は無理みたい、、、


栄養を摂らせたい。



誤嚥性肺炎中なので
サラッとした飲み物以外NGがでている。

メイバランスなどは、ダメらしい…


でも、ヤクルト飲めたから
いけると思うけど、


メイバランスがダメなら
どこで栄養摂るの?


アバスチンと胃ろうで、まだ生きられると思うのだけど…



医療従事者が意欲的ではない。




家で看取りたい家族
誰しもが
自然の形を望んでいる訳ではないのですよ。




あ、また、この問題…無限ループだな。



介護ベッドを一番下まで下ろして
隣に敷き物を敷いて
交差に寝て、手を繋いで寝てる。


ベッドの方が高いので
手を上げて寝ている状態。
肩が痛いのと、敷き布団ではないので
背中が痛い。
敷き布団 買おうか悩んでる。


手を繋ぐと安心して眠ってくれる
気がする。 ←あくまでも私主観。