2019/07/04 | 世間の隅っこ。

世間の隅っこ。

たわい無い日々の事をゆるーく記事にした自己満ブログ。

ずぅーっと寝てる。


10時頃に目覚めて
栄養補助食品のゼリー食べて
普通のゼリーは少し食べて残して

そこから、お昼はちょこちょこ目が開いた隙に
OS1を飲ませていたけど
14時から21時半まで起きない。


清拭するのに身体を動かすと目が覚めた。
OS1を飲ませようと試みるが
口の端から出ちゃう。


清拭と歯磨き、着替え、シーツ交換しても
まだ覚醒しない。



また、寝ちゃった。

水分300ぐらいしか摂れていない。


明日、点滴の日だから
回数増やしてもらおうか話してみるつもりだけれど
先日、訪看さんから点滴どうするかも聞かれたし
私が酸素の事を伺うと、酸素はしない。
酸素は延命になるからと言われた。

え?他のブログの方してられるし
痰の吸引器も、貸してはくれるそうだけど
物を食べなくなったら痰も出なくなるから
って言われてた。


まぁ…医療従事者が言われるのだから
そうなんだろう…


えーー
家で看取ると言う事は何もしない。っていう事なの??


オシッコの管も入れないらしい。
前に記したけど、水分摂れなくなったら出ないから。って言ってた。

それって、点滴もしないから
オシッコ出ないんじゃないの?


点滴したからもつとは思っていないけど…
いや、多少はそう考えてる。


だから点滴して欲しい。
点滴したらしたで、次は止めどきは考えなくてはいけないのだろうけど。



やっぱり、あと1回はアバスチンいけたんじゃなかろうか。


急に、こんなに悪くなる?


今のままじゃ、干からびて行くのを
傍で見てろというの?


姑さんに、病院だと点滴もしてもらえるし
病院に入れる事を提案した。

じゃ、兄弟や息子に聞いてみると…


兄弟や、息子なんて最後の決定権持っていないし関係ない。

私とお義母さんで決める事です。と言いました。


やたらと病院に入れる事を嫌がる。

そー言う病院(ホスピス)だと
早く死ぬ様にもっていかれるからだと。


それ誰に聞いたの?
隣の店のママは、私の味方で2度の介護経験あり。
最期はホスピスで看取ったらしくて
本当に感謝されていた。
必要ならば、姑に話もしてくれる。とまで言ってくれている。



息子だって、先月
来る予定の日に仕事が入ったからと
来られなかった。
だったら日を改めて帰って来たら良い話。
片道1時間。遊びに行く距離に住んでるくせに。
たった3時間もあれば、顔ぐらい見に来られる。その気があれば…


そんな息子に、看取りの病院入れるか
家かとか決定権なんてあるか!


バッカじゃない。

みんな 傍で看ていないから。


私がだんなのお世話にめんどくさくなって
病院に入れたらと言っているとでも?


水分も摂れなくなってきて
弱っていくだんななんて看られへんよー

何かしてあげられるんじゃないかって思うの。