カフェのテーブルって、不安定なのが多くないですか?なんか、わざとガタガタにしてるんですかっていうくらいに。

これは、銀座の某ドトールの丸テーブルの脚の部分だが、極端にいうと、底面が「コマ」のようななっていて、全然安定しないのだ。

それを知らなかった自分は、椅子に座るとき、この丸テーブルの脚を踏んでしまった。結果、テーブル上は大地震が起こり、珈琲はカップからあふれ出たのだった。
テーブルの足を踏むことは、客の落ち度ですか?
今回は珈琲がカップから溢れただけだったが、もしこれで白いシャツが珈琲まみれになっても、泣き寝入りしないといけないものなのでしょうかね?
こんなことは初めてではなく、いろんなカフェで経験している。とにかく、安定性を欠くテーブルが多いのだ。
カフェの店員さんは、空いてるテーブルの上を拭いたりするのが好きなようだ。そういう心がけはすばらしい。でもできれば、毎日開店前に、テーブルの安定性を含めたハードのチェックに力を入れてもらいたい。