レンタカー屋さんに車を返しにいったら、その車でそのまま空港まで送ってくれるとのこと。
たぶん、送迎用のバスが出払っていたんだろうな。

で、空港到着。飛び石連休の最終日ということもあり結構混雑。
おみやげを見ているとかなり時間がなくなる。

空港ラウンジをただで使うためゴールドカードを作ったのに結局使う機会なし。(行きの羽田でも、ラウンジが搭乗口の反対側にあって遠かったので結局使わず)。

というわけで、黒川旅行もおしまい。

3泊で熊本(黒川)に来たわけだけど、今後のためにメモ

・ 航空券往復込みで、一人6万円
楽天トラベルの、宿泊と航空券がセットになっているやつで選んだが、得だったのかはよくわからん。
航空券が片道1.5万として、往復3万。
宿泊は一泊1万として、3万。
まあこんなものか。。。

・予約は早いほうがいい
あたりまえ。当日が近づけば、どんどん選択肢はなくなっていく。

・ 黒川温泉は、車でいったほうがいい
決してアクセスがいい場所ではないので、バスやタクシーじゃなかなか自由に動き回れない。
車は、案内所のパーキングに入れとくのがベスト。昼間は込むけど、粘り強く待つべし。黒川が初めてじゃないひとは、ほかの駐車場(たとえばべっちん坂の下とか)でもいいと思う。

・ たまには違うレンタカーもいい
車の使用頻度が少ないために、車は所有しておらず、必要なときはレンタカーを借りている。いつもトヨタレンタイリースでいちばん安いのを借りるため、車種は Vitz(ヴィッツ)になってしまう。
今回、マツダレンタカーでデミオを借りてみたが、Vitz とくらべ加速がよくて面白かった。まあ、ポルシェとかなら半端じゃなくすごいんだろうけど、一般道でそこまで必要ないし。

・もし時間があればいきたいところ、も調査しておくべし
今回、杖立温泉のチェックインまで時間ができたため、日田方面までいって少し散策することができたが、実はあまり日田のことは調べておらず、道を走りながら、日田まで何キロ、という看板をみて、なんとかいけそうだな、と思い立って向かったというが実際のところ。焼きそばでも有名なんて知らなかったし、時間切れで日田温泉もノーチェックで帰ってきてしまった。

・空港ではゆっくりしたい
フライトの直前に空港に到着するのも、ある意味では時間を有効に使っていることになるが、空港にもいろんな施設があるわけなので、せっかくだからフル活用したい。今回は結局、行きも帰りも空港ラウンジを使うことなく終わってしまった。