宿泊する「壱の井」に到着。部屋はこんな感じ。

お風呂は、
露天風呂が男女それぞれ2つ(ただし夜中は入れない)
内風呂(大浴場)が男女それぞれ2つ(お湯が熱すぎずちょうどよくて、長く入れる)
家族風呂(内側から鍵が掛けられる小さいお風呂)が2つ
ということで結構充実。一応この旅館のお風呂も温泉手形で入れる対象にはなっているけど、中心地からちょっと離れることもあって、ほとんど立ち寄り客が来ないのではないか?と思われる。実際、自分が入ったときはほとんど露天風呂が貸切状態だった。お湯は、結構硫黄が強くて、万座や草津ほどの強さではないがそれに近くて、いかにも温泉という感じでいいね。
で、夕食はこんな感じ
献立
牛肉も馬肉も野菜てんぷらも茶碗蒸しもデザートも全部美味しかった。ビールも飲んじゃったもんだから、もうお腹一杯で苦しくて苦しくて。。。。。
最後にデザートを持ってきてもらってとき、食事が終わったらフロントに連絡してください、って言われてたんだけど、なんとその後2人して爆睡してまして。。。。。。一時間ほどたってからフロントに連絡したのでした。。。。デザート食べるの遅いなあと思っただろうなあ。。

お風呂は、
露天風呂が男女それぞれ2つ(ただし夜中は入れない)
内風呂(大浴場)が男女それぞれ2つ(お湯が熱すぎずちょうどよくて、長く入れる)
家族風呂(内側から鍵が掛けられる小さいお風呂)が2つ
ということで結構充実。一応この旅館のお風呂も温泉手形で入れる対象にはなっているけど、中心地からちょっと離れることもあって、ほとんど立ち寄り客が来ないのではないか?と思われる。実際、自分が入ったときはほとんど露天風呂が貸切状態だった。お湯は、結構硫黄が強くて、万座や草津ほどの強さではないがそれに近くて、いかにも温泉という感じでいいね。
で、夕食はこんな感じ
献立
牛肉も馬肉も野菜てんぷらも茶碗蒸しもデザートも全部美味しかった。ビールも飲んじゃったもんだから、もうお腹一杯で苦しくて苦しくて。。。。。
最後にデザートを持ってきてもらってとき、食事が終わったらフロントに連絡してください、って言われてたんだけど、なんとその後2人して爆睡してまして。。。。。。一時間ほどたってからフロントに連絡したのでした。。。。デザート食べるの遅いなあと思っただろうなあ。。