チェックアウトし、猿ヶ京温泉から、まず、桃季館をめざす。





ここで、フルーツ狩りをやる。ブルーベリー狩りは終わったらしかったので、ぶどう(デラウェア)狩りに変更。



ひとり1000円。30分食べ放題で、帰りに、自分でとったぶどう2房がおみやげとしてつく。桃ほどではなかったが、かなりお腹一杯ぎみ。おみやげのぶどうは、その日宿泊した宿で、夜頂きました。

さて、ここから、沼田市を通過して、吹割の滝へ。
滝のあるところから、道路隔てて向かい側に駐車場があったのでそこへ。たまたま空いたとこだった。ラッキー。でも500円!。


吹割の滝は、当日まで全然知らなかったのだが、結構有名なのかな。結構人がいた。
滝に向かう道にはいろんな売店がならぶ。風情があるとも言えるが、なんとなく節操のない品揃えがなんとも。。。この近くに十割そばの店があるのを発見し、あとで行くことにして、とりあえず滝の見学および周辺の遊歩道を散策する。






遊歩道を一周してくると、1.5kmくらいあり、しかもかなりの暑さだったため、もう汗だく。涼を求めて、例の十割そばの店へむかう。



一般の家をそば屋として使っているらしい。いってみると、満席のため待ち
しかも、この店にはクーラーがなかった。もう汗だく。
ハンカチをぬらして首に巻くなど、いろんなことをしてるうちにやってと汗がひいてきた。


20-30分待っただろうか。やっと呼ばれた。メニューはこんな感じ。これらとは別に、1500円で十割そば+山菜てんぷらのセットがあったのでそれにした。十割そばのわりに色は薄め、ぼそぼそした感じではない。こんなものなのかな。まいたけのてんぷらがうまい。

観光を終えて、ここから、今日の宿泊地、四万温泉に向かう。