時期が時期だけに、東京から車で移動すると時間がかかりそう、ということで、
時間が計算できて
ある程度の自由度がある
レンタカーを選択。高崎まで新幹線でいき、そこから駅レンタカーを利用する。とれん太くんだと、通常はJR券のほうに割引があるのだが、お盆のような時期だと適用されないとのこと、残念。
AM7:40 くらいに高崎到着。レンタカーは8:00からなのでやや早かったが、事務所にはひとがいたので、ちょっと早いですけどすみませーんって言って突入。ワゴンRを借りる。
さて、今日の宿泊は猿ヶ京温泉。PM3:00のチェックインまでは、
谷川岳ロープウェイ
たくみの里
あたりを見学していく予定。早速谷川岳に向かう。
カーナビで目的地設定をすると、高崎から一般道で2時間くらいかかることが判明。結構かかるのね、じゃ高速で行こうということで、関越道にのる。
高速をおり、水上温泉あたりを通過しロープウェイへ。おお、いるいる、結構車が並んでるじゃないか!なんだ、結構人気スポットなんだ。閑散期で誰もいないところとかしてたんだけど。
ロープウェイは、往復でひとり2000円。結構するな。ロープウェイは、フニテルとよばれる、2本のワイヤでつるされるタイプ。蔵王なんかのロープウェイもこんなだったな。きっと、横風とかに強いんだな。
ロープウェイの中は結構暑い。7分ほどで到着。ここは冬はスキー場なので、さらにリフト(別料金!)で上に登る。リフトで上までいくと、谷川岳の切り立った山肌がかなり近くに見える。嗚呼絶景かな。でもここで何百人も遭難してるのね。死亡者数でいうと、エベレストなんかより遥かに多いらしい。ま、安易に登山する人の比率が多いということなんだろうけど。



