5/4 初の下部温泉 。なんかこう、過去にはかなり繁栄していたと思われるが、最近はあまりぱっとしない温泉街というイメージだった。失礼だが。

楽天トラベルで予約していた温泉旅館にチェックイン、さびれつつある温泉街のなかでは比較的マシなほう。





川沿いにメインの通りがあり、それに沿うように旅館が乱立しているので、当然駐車場スペースがない。いったん旅館前に停めたあと、旅館のひとが運転して500mほど先にある共用の駐車場に置きにいっていた。これはもうスペース的に仕方のないことだが、ちょっと忘れ物があって車に戻りたいときには不便である。





予約は、夕食、朝食ともにない素泊まり。ただ、旅館に至る通りをみたところ、コンビニのような店がなかったため、(夕食がとれそうな店はあるが)朝食を調達するのは困難と思えたため、チェックイン時に、朝食をつけてもらうことができるか聞いてみた。もちろんその分チャージしてもらうということで。
ところが、旅館の若女将(と思われるひと)からの回答は、

「満員で席が提供できないため不可」

とのこと。????席がないことが問題なら、どうにでもなるでしょう?部屋出しするとか、おにぎりにするとか。。。。。
多分、このひとの思考回路としては、まず No からスタートするんだろうな。。。サービス業ならぜひ、お客のリクエストにたいし「できません」とは言わず、どういう対応が出来るか考えてほしい。
「こういうかたちでなら対応できますが、いかがでしょうか」と、最終的にお客に決めさせるようにしたほうがいいと思う。

「食事所の席が既に予約分でいっぱいなので、xx時ごろ部屋にお届けするというかたちでいかがでしょうか。一人あたりxxx円となります。」

「食材の調達の関係で通常時の朝食と同じにはできませんが、おにぎりと簡単なおかず程度ならご提供可能です。そのかわり料金は頂きません」


とか。





良かった点
早朝、ロビーで新聞を読んでいたら、玄関の掃除をしていた爺さんが、お茶を出してくれた。いいねえ。

部屋はとても綺麗だった。あたり前のことだがこれ大事。昔、箱根でひどい宿に泊まったことがある。あと川原湯温泉でも。

温泉のお湯加減が最高。草津なんかは泉質がいいけど熱すぎて入るがかなり大変なこともあるけど、ここの湯加減はいままでで最高に良かった。無色透明の単純泉みたいだけど、日によっては硫黄成分が混じるみたい。朝はちょっと硫黄のにおいがした。個人的にはちょっと硫黄成分があるほうがすき。

※下部温泉の源泉は基本的に冷泉らしい(50度のものもあるらしいが)ので、ぬるいほうが源泉に近く、あったかいほうが加熱したやつなのだろう。ま、入浴しやすかったのでそれでもいい。


問題点
顧客の要求にたいし臨機応変さがない(上記)

お風呂の脱衣場にドライヤーがひとつしかない。部屋にも常備されていない。誰かが使っていると髪を乾かすことができない。髪の長い女性にとってはとても大きな要素である。

あと、小さいことだけど、お風呂のシャンプーとリンスが別々になっているところはいいなあ。実際には、この旅館も含め、リンスインシャンプーのところが多い。自分にとっては大差ない(髪の毛がないって意味じゃないよ)けど、そういう細かいところに配慮できるかどうか、が他の要素にも影響してくるのではないかと。


いつも気になるが、お客からの意見を積極的に集めて改善しようとしている施設がほとんどないこと。この旅館も家族経営っぽくて日常業務で忙しいのは分かるけど、日々の改善はかなりプライオリティの高い業務だと思うけど?
アンケート用紙を封筒が用意されていて、支配人に直接届くような方式をとっているところもあり(プリンスホテルとかそうだったかな)、書いたこともあったが、これはこれで結構面倒くさかったりする。帰りにその場で聞いてもらうのがいちばん早い。