今日は軽く花見に出かけた。ニュースによると静岡では30度超えとか。確かに、日中は日差しがきつく熱中症になりそうだった。
現場の某公園には11時過ぎくらいについたが、桜の下や周りには既に大勢の人が。。。。。昨日はちょっと寒かったし、天気の良い今日に集中したってことかな。
公園がある場所にも関連しているのか、インド系と思われるひとなど、外国人の花見客がちらほら。彼らは、この花見とやらをどんなふうに捉えているのだろう。。。。英語で日本を紹介するサイトとして有名?なサイト (ここは英語の勉強にもいいと思う)でも花見について触れられていた。こんな感じ。
結構笑えるのは、
In especially popular places it is common practice to reserve a picnic spot long before the party is held.
(有名な花見スポットでは、宴会が始まるずっとまえに場所取りしておくのが普通)
などとというノウハウが示されていること。
桜が満開だと綺麗だと思うのは、多分万国共通だと思うが、きっと、場所取りや、桜の下でカラオケやってるやつらなんかみると、変な風習と思われてるんだろな。
カユいところに手が届く、この英語サイトは、日本に住んでいたり、日本を訪問する外国人にはとてもよいサービスだろう。