厳密には勝沼ではなかったが、車で30分程度のところにあるイチゴ狩りスポットへ。その周辺はイチゴ農家が何軒も点在しており競争しているようだ。そこにしたのは、単に検索結果の上のほうに出てきたということと、素人っぽいHPのつくりが、逆に好感をもったのだ。イチゴ屋さんなのに、妙に高度なつくりのホームページだったりすると引いてしまうよな。イチゴづくりにこだわりのあるプロであってほしいが、インターネットは最低限のノウハウでいいのだよ。
で、案の定、予約申し込みメールがうまく届いていなかったらしく、返事がなかったので、金曜日に確認の電話をしてみる。今、畑の奥のほうにいるので予約状況が確認できないが、この電話をもって予約を確定される、とのこと。対応は悪くないよ。
グループごとに、
この通路のここからここまで、両側のイチゴを自由に食べてください
って感じで、通路限定、距離限定で貸切にする形式だった。これは初めてだな。
ぱっとみたところでは、充分な数のイチゴがありそうに見えたが、いざ食べ始めてみると、食べごろのイチゴがなくなってしまいちょっと物足りなかった。ほかのグループも同様のことを言っていたので、残念ながら、全体としてイチゴが少ない、もしくはグループごとに割り当てるエリアが狭い、ということでしょうな。
限られたイチゴの数で、客をさばかなければならないので大変だろうが、客の印象としては、ちょっとイチゴが足りなかった、というイメージが強く残ってしまうので、来年も行くかと言われると、別のところに行ってみたい、と思うだろうな。他のイチゴ狩りでは、練乳なしでも美味しく食べられて、かつ、鼻や耳からイチゴ汁がでそうになるほど腹いっぱいに食べられるところもあるから。
というわけで、今回行ったところは、イチゴ自体は美味しかったけど数に不満があったということで、残念!
かえる君
で、案の定、予約申し込みメールがうまく届いていなかったらしく、返事がなかったので、金曜日に確認の電話をしてみる。今、畑の奥のほうにいるので予約状況が確認できないが、この電話をもって予約を確定される、とのこと。対応は悪くないよ。
グループごとに、
この通路のここからここまで、両側のイチゴを自由に食べてください
って感じで、通路限定、距離限定で貸切にする形式だった。これは初めてだな。
ぱっとみたところでは、充分な数のイチゴがありそうに見えたが、いざ食べ始めてみると、食べごろのイチゴがなくなってしまいちょっと物足りなかった。ほかのグループも同様のことを言っていたので、残念ながら、全体としてイチゴが少ない、もしくはグループごとに割り当てるエリアが狭い、ということでしょうな。
限られたイチゴの数で、客をさばかなければならないので大変だろうが、客の印象としては、ちょっとイチゴが足りなかった、というイメージが強く残ってしまうので、来年も行くかと言われると、別のところに行ってみたい、と思うだろうな。他のイチゴ狩りでは、練乳なしでも美味しく食べられて、かつ、鼻や耳からイチゴ汁がでそうになるほど腹いっぱいに食べられるところもあるから。
というわけで、今回行ったところは、イチゴ自体は美味しかったけど数に不満があったということで、残念!
かえる君