山の頂上に見える何だか分からない建物を目標に、

家からすでに3時間以上自転車で走っているという5人組に

道を尋ねられたんですけど。

 

私もママも分からない。

でも、写真を見せられ

「車で走ってると見たことがある」とママが言ったので

スマホで調べてみました。

 

「これ?一緒?」と画像を見せると5人組は大喜び!

5人組のリーダーらしき人物のスマホにルート案内を

設定してあげたんですけど。

 

用事を済ませたママが、

「あんな山まで行けてるやろか?行ってみよか」と

言うではないですか!

 

山に向かいながらママが、若い時に大阪市内から

ママチャリで六甲山に登った(押した)ことがある

と教えてくれました。

何のためにか信じられへん。

それが楽しかったらしい。

 

「行ってみよか」と言った理由もそれで納得、、

 

 

↑5人組の自転車。

これであの坂はすごいですわ。

 

目的地で合流して記念写真 ニヒヒ

 

 

この5人、外国の人だったのですが

日本語を勉強しに来ているらしい!

頑張って日本語も使ってお話ししてくれました。

 

LINE・インスタ交換もしましたウインク

 

オーストラリアでも色んな子と連絡先交換したんですけど、

海外の人と喋るのって楽しいね笑ううさぎ

 

 

お久しぶりですきなこです飛び出すハート

オーストラリアに行ってきました!

短期留学ですキョロキョロ

 

私、初めての飛行機でもちろん初めての海外。

フライト9時間30分、2週間滞在って

結構強くないですか??

 

 

1日目は観光でいろんなところに行ってきました。

「これ、英語の教科書載ってたやつや!」

などといいながら観光。

他にもボンダイビーチやセントメアリー大聖堂なども観光し、その日の夜にホストファミリーの家に向かいました。

 

 

もうなに?

一言でいえば大当たりだったんですホストファミリーが!

 

まずね、

でっかいキャリーケースを持って、

大荷物の学生をベンツで迎えに来ますか?

うちのママがベンツに乗っていたとしたら絶対来ない来ない

しかもホストマザー一人で来てくれて

20キロのキャリーを二つ(友達分)積んでくれたんです。

手伝いながらも傷付くんじゃないかとヒヤヒヤ笑い泣き

 

大当たりはホストファミリーのお家がとてもとても広い!

お金持ちなのかなぁと思うのですが、

やさしいファミリーで楽しく過ごすことが出来ました。

 

 

更に大当たりはホストマザーが料理上手であったこと!

 

朝ご飯はマフィンとかパンとかシリアルで、

昼ご飯はパンです。ホットドッグ・ハンバーガー・サンドイッチが多かったです。夕ご飯は手作り料理を頂きました、

なにもかも美味しかったです。

 

その中でも昼ご飯に持たせてくれたピザトースト(写真)。

とにかく美味しくて嬉しくて。留学生活も残り僅かの

久し振りのピザに、友達と「美味しかった!!」って

ホストマザーに猛烈にアピールしたのでありました。

 

 

同じ家には中国からの留学生がすでに4人泊まっていて、

ほぼ同い年で仲良くしていたんですよ。

ご飯も中国の留学生4人と

我ら日本人2人の6人で食べたり、

買い物も6人一緒に連れて行って貰ったり、

ゲームをしたり・・・

大家族の生活も数日でしたが経験出来ました。

でね、

その子たちの最終日の晩ご飯が中国料理でした。

なので、

味噌汁・卵焼きが食べたかった私たちは

「最終日は和食じゃない!?」って

楽しみに話していたのですが・・・

 

 

2人とも猛烈にアピールしたことで、

ピザ好きと思ってくれたんでしょうね。

最終日のご飯はドミノピザでした。

それはそれで嬉しかったんですけどね、

ホストマザーのご飯が食べたかったなニコニコ

 

 

余談ですがドミノピザ。

野菜がなにひとつない、

ソーセージ・ベーコン・サラミ・バーベキューソース

どーーんってやつ。

ベーコンの量がムチャクチャおかしいやつ。

日本でもぜひやってほしいですてへぺろ

 

 

学校では、バディが日本人生徒2~3人につき

1人ついてくれました。

 

私のバディは17歳の男の子でした。

日本人の高校二年生男子を含む3人グループ。

 

同い年で男同士の2人はすぐに意気投合して仲良くなった

のですが、私は人見知りで2人の仲に入れませんでした。

おやつの時間と昼ご飯はグループで食べるのですが、

探している間に2人に置いて行かれてて、

見つけたと思ったら2人で食べてる始末。

 

でも、何がきっかけか分からないけど、

いつの間にかバディと仲良くなって

私のバディが友達と仲良くなって…

そんなことを繰り返しているうちに

とりあえず全員仲良くなれました爆  笑

 

みんなのバディとのグループラインも作りました♪

バディたちが日本に行くことがあったらLINEするねーだって口笛

 

 

海外に行くことは今後も出来るけど、

現地の人が住んでいる家で

現地の人と交流して

学校に通うって

なかなか出来ないからすごい体験をしたなと思っています!

 

 

 

おまけ 

みなさん世界一不味いジャムって知ってます?

「ベジマイト」オーストラリア名物で発酵させたジャムなんですけど一回話題になって知ってる人も多いんじゃないですか??

食べました。

真っ黒で独特な匂いで食べた瞬間しょっぱい。

小さい時に味の素はそのまま食べると不味いということを

学んだのですが、味の素を大量に口に入れた感覚。

とりあえず日本人の口には合わなかった。

 

そして世界一不味いグミご存じですか?

「リコリス」食べました。

最初は「変な味がするな~独特」っていう印象だったのですが問題はここからです。

腐った紅茶にミントをいれてコトコト煮詰めた感じ。

検索するとスペインカンゾウ(甘草)だと。

中国の留学生にあげると吐き出してました。でも、

バディに渡すと美味しい美味しいって食べてましたから

オーストラリア人の口にしか合わないのかな?と思いました。

 

なんでこんな世界一不味い特集してるのだろうか。

でもね?ほんとにひどかったんですよ。

日本では食べれない、美味しいものはお土産にしました。

詳細はママに続きま~す♪

 

 

 

 

帰国前にキャリーケースに荷物が入らず、

考えた結果服を8枚重ね着する友達。

ちなみにズボンは2着重ね履きしてま~す爆  笑

 

そして私は出国前に、

ランダムでひっかかる検査にひっかかる。

オーストラリアで買ったスクラブを取り上げられる。

なんでやね~ん?

「スクラブ!ソープ!ウオッシュウオッシュ!」って

言ったけどすでに開かないゴミ箱に捨てられておりました。

 

 

 

留学中しらすとあこうの世話はママにしてもらいましたが、

すんごく甘やかされてました。困ります。

 

 

 

 

 

 

楽しかった二週間の話題が止まらないきなこですが。

 

「ホームシックにならなかったのか?」と尋ねると、

丁度一週間経ったところで“長いなぁ”とは思ったそう。

ただ、翌日からはアッという間に過ぎたそうです。

       ‥思ってたんとちゃうくてガッカリ‥

 

 

友達に「撮っておいて」と頼んでおいた初フライトの様子。

動画で撮ってくれていたのですが、

アトラクションに乗るような落ち着きでちっとも

笑える代物ではありませんでした (´_ゝ`)つまらん

 

 

大好きな動物たちにも触れられて、

「カンガルー初めて触ったわ!可愛かったわ!」って

言ってるその口で、

 

 

「これ、ムチャ美味しかってん!!」

 

あ、あ、ありがと‥