きなこの母です。
「クラスメイトに真似された!!」と帰宅した日。
きなこは大激怒していました。
その前から何かしら体調不良を訴えていたクラスメイト。
体調不良もコロコロ変わっていたそうで、
当初は心配していたきなこや周りの友達も次第に
受け流すようになったそうです。
受け流すようになってから、
きなことよく似た症状があると言い出し、
大激怒で帰宅した日は、
教室で全く同じ症状をアピールしたそう。
さすがに「真似している」と感じたきなこは先生に訴え、
帰宅したのでありました。
オロナミンCを飲んで、スイッチ入れました (´_ゝ`)。
私としましては、
“そんな子もいるよねぇ~”の想定内の案件。
きなこには「真似かもしれないが、
もし本当に同じ病気だったらどうする?
真似と決めつけるには様子を見なくてはいけない。」と
しばらく様子を見るようにと話しました。
この時はきなこも納得。
先生も早速動かれたようで、
クラスメイトの親御さんに最近の体調不良を伝え、
病院に行くよう勧めたときなこに報告されたそう。
これで解決と思っていたら!!
二日後には再び真似をしたそうで、きなことしては
「信じられない!病気を真似するなんて許せない!!」と
悔し涙で訴えるのを私は、
「本当に同じ病気だったらどうする」と言ったことで
母娘喧嘩に発展。
きなこは、
「なぜ共感してくれないのか、共感して欲しいだけ」と
私に訴えました。
そりゃね腹立ちますよ、真似だったら。
病気の娘の真似をするなんて、
嫌がらせとしか考えられない。真似だったらね。
真似だったらとっちめてやりますよ、当たり前じゃないか。
でも、相手は現状受診していない。
きなこから学校の様子を聞いていると、ひょっとしたら
相手はメンタルに問題があるんじゃないかとも
考えてみたり‥。
きなこには、「今は共感出来ない、
相手が受診するまでは様子を見る時期だ」としか
言えなかったもんでしばらく険悪な日々を過ごすことに
なりました。
なんできなこ&ママが喧嘩しやんなあかんねん、
むかつくぜクラスメイト‥続く‥