母です。
毎日一度、ビデオ通話をしているきなことジイジ。
最初は「しんどい」と2,3分で切っていたジイジも
少しずつ時間が伸びて、今では15~20分弱喋るように
なりました。
それでもしんどいのはしんどいらしいケド。
(口が疲れるとのこと)
先生からも「家へ電話してる?」と尋ねられるそう。
リハビリとして勧めてくれているようです。
きなこの鼻から鼻息ビームが‥
さてさて。
呂律の回りは当初に比べ、格段に良くなりました。
振り絞って話すということが随分マシになったと思います。
聞き返すこともたまにある程度です。
おっとり系の話し方になったので、良い人感up中。
先生は週に一度、電話で様子を報告してくれます。
昨日の電話では「とても安定しています」とのこと。
薬の量を減らしながら様子を見ていて、
昨日からは首からではなく、
やっと腕から点滴出来る薬量になったとのこと。
24時間点滴ももう少しで終わりそうです‥多分 (´▽`)。
先生と色々話している中で、
「病気は治ることはないし、良くなっていくものでもない。
安定して退院してもらう、再入院の事態は避けたい、
寿命を全うしてもらうのが何より。」と言われました。
初対面の印象が悪かったきなこが
入院してすぐ先生のことを調べたのですが、
心臓のエキスパートで今では大ファンになっています。
おまけに若くて格好いいとなると母もフンガフンガ状態。
とにかく優しくて良い先生に当たりました (´▽`)💕
金曜は病状説明を兼ねて、
本人の姿も見たいだろうと病院に行くことになりました。
スケッチブックのモーレツなジイジ愛と、
先生へのメッセージも書いていることもあってか
こんなご時勢なのに
「お孫さんも一緒に」とジイジに言って下さったとのこと!
「嗚呼‥金曜はきなこ、テストなんですよ~」
きなこ、ムチャ機嫌悪いです。