きなこの夏休みはアッという間だったとのこと。

よく遊び、よく寝て、自由気ままに

たまにはお手伝いもしてくれました。 

(;´∀`)

 

 

子供が大きくなるにつれ、

母娘でのお出掛けが年々少なくなってきています。

 

小学校の間は旅行や遠出に連れていかないと!

シングルマザーとはいえ人並みに!‥と気負うことも

ありましたが、年寄りを抱えつつなかなか満足な

対応はしてあげられなかった。

 

 

中学、高校生になり、

友達とワチャワチャしている様子はホント楽しそう。

自分も経験していますからね、よくよく解ります。

とはいえ母は、

 

 

「イマドキの高校生は」という口ごたえは許しません。

 

手綱を締めたり緩めたり。

今年の夏はこれにて終了!

 

たまたま入ったパン屋さんが、

テレビ番組で以前紹介されていたそうで。

 

「行ってみたいなと思ったパン屋さんだ!」

 

と大喜びのきなこでした。

 

全く知識の無かった私は、

パンを見て納得。

店内を見て納得。

支払って納得。

食べて大満足。

とても美味しいパン屋さんでしたよ。

 

 

さて。

 

 

きなこが記していましたが文化祭が終わりました。

きなこのクラスは学年で一位の売り上げだったそう。

ちらっと覗きに行くと人だかりになっていて、

キャー、ワ―と歓声が上がっていました。

男女共々クラスはまとまっていると聞いていましたが、

チームワークの成果が結果に繋がったようです。

 

 

私は売り子さんになりましたよ (´▽`)

 

「ポップコーン出来立てですよ~、美味しいよ~」

 

学生さんや先生方、父兄の方々と関わることが出来て、

私も学生気分で楽しませてもらいました。

 

 

 

 

今夜は友達と天神祭りに出掛けているきなこさん。

毎日アチコチ大忙しです (´_ゝ`)

 

ブルーインパルス!!!

みてきました。

 

2日間の飛行がありましたが、

1日目はバアバのグループホームでバアバとみましたよ。

 

大きなテレビでライブ映像をみながら、

肉眼でみたい人はバルコニーに出て

利用者さんも職員さんもみんなで

「こっちから来るのかなあ!」

「あれちゃう!?ちゃうかったわ、鳥や。」←凝視

などとわちゃわちゃしながら待機。

まあ大変です。

 

ブルーインパルスが飛行するということを

理解していないおばあちゃんは

みんなが騒がしくて怒っているし、

誰かが「あれかも!!」などと指をさしながら叫んだら

いつも杖を持っているのに

杖を持たずにバルコニーへと走って行ったり。

外はとても暑いのにジャンバーを着て外に出て

ブルーインパルスを探したり無気力

 

ブルーインパルスは

遠すぎて線でしか見ることが出来なかったけど、

老いも若きも大盛り上がりでしたニコニコ

 

 

2日目はブルーインパルスが真上を通っていくスポットへ!

1枚目の写真ですが

綺麗に真上を通過して行ってくれました。

歓声もですがエンジン音がすごかったです!!

かっこよかった~爆笑

 

 

この話しを友達数人に話したら

「ブルーインパルスって何❓」と言われました。

 

どおいうこと!?(つд⊂)エーン悲しい赤ちゃん泣き

 

 

最近好きな系統を見つけた私です(㊙)。

 

絶対に日焼けはNGむかつき