ブログご訪問ありがとうございます
先日、約30年ぶりに風邪らしき症状で
37、5度位の熱がありました![]()
![]()

約30年前、仕事を始めた頃、高熱が出た時は
確か母が旅行中(不在)で、風邪薬もなく、祖母がそれなりに生活の知恵を活かして看病をしてくれたように記憶してます![]()
私、大人になってから風邪薬を服用した記憶がありません![]()
![]()

体温計すら常備してなかった期間も長かったのですが、
さすがに新型コロナウィルスが広まっていったので購入しました![]()
今回、いつも風邪のひき始めに効果がある漢方ではダメでした![]()
そして、大人になって初めて風邪薬を飲んでみました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
たった一錠で発汗があり、熱があっという間に下がりました
ところが、喉の痛みだけ残りました![]()
普段、薬を飲まないので
私の場合、
薬や漢方を服用するとビックリするくらい効きます
調子に乗って
今度は喉の痛みに効きそうな漢方を購入![]()
ところが、効き目が微妙![]()
仕方ないから、
喉の渇きも気になるし、
殺菌作用がある緑茶でもと濃いめにして飲みました![]()
ん![]()

緑茶で良かったんかーい![]()
![]()
体の不調に何が効くかって分からないものですね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
乳癌の食事療法も難しいと思いますが、
私は
糖化、酸化を防ぐことを意識してます
重曹水を飲むのもそうですし、
新しい健康な細胞を作るために
肉はなるべく避けて🍖
魚は頂きます🐟
大豆製品とともに
貴重なタンパク源で
魚の油も大事です
ダイエットしたら、おっぱいはすぐ小さくなりますが、
食べ過ぎてお肉がすぐつくのはお腹だったりします![]()
※おっぱいは栄養が届きにくいところなので、栄養療法の効果がすぐに現れないかもしれませんが、
そういう時こそ、まずはデトックスとして
重曹水
亜麻仁油、魚の油など
(悪い油を良い油で制する)
オススメです
お読み頂きありがとうございました![]()
