今回は、産後のお話しです


出産直後、2時間ほど分娩室で
休みながら子宮の収縮の具合や
出血量を確認します



この時、バイタルサインといって、

体温・血圧・脈拍 を計測します



9割ほどの人が37.0℃以上の体温です




しかし、風邪の時の寒気や熱っぽさ
といった症状はほとんどなく

少し汗をかきている程度の事が多いです





ですから、たとえ38.0℃くらいあっても
氷枕やアイスノンを欲しがる人はいません



そして、一晩くらいすると

平熱に戻ります






中医学を学ぶ前は

何故かわからないけど、
産後の軽い発熱はよくあること



くらいにおもっていました






中医学を学び始めたら、


その発熱の有無・程度により


その人の元々ある精の力や

血虚の有無がわかるのだと知りました




産後の軽い発熱は、
お産時の出血による血虚

で起こる血虚熱だったのです





妊娠中から貧血がある場合や

ヘモグロビン値は正常でも
いわゆる血不足がある人


または、気虚が進んでいた人
腎に宿る精が弱い人





発熱のあった人は、
産後の養生をしっかりしないと

体力の回復がうまく出来ないガーンのです





臨床で携わっていると


気血不足=貧血の人は、
何故かサラサラの母乳が良く出る人が多い


ように感じます


はてなマークはてなマークはてなマークはてなマーク何故だはてなマークはてなマーク



とは思うのですが、




母乳がたくさん出る
と言うことは、



それだけ、血液を使っていると言うこと




貧血進むじゃないですか〜




って事は、普通の人よりも
尚更、産後の養生をしっかりしないと



ガクンと元気がなくなるえーん





という事



産後3ヶ月くらいに来る
抜け毛も多いという事ガーン笑い泣き笑い泣き






これから出産の方、産後の体温
気にしてみてくださいね〜






薬膳で産後の養生のお手伝いニコニコ
出張助産院 くぅね
  菅野紀代美