兵庫 播州清水寺① すがすがしい花に会う

 

沸き出る水に影うつし

そっと幸せ祈る

紅紫の九輪草

そのいのち 抱きしめる


巡礼歌集より

 


Qoo空~Ⅱのブログ
清水寺は清水東条湖県立自然公園内、御嶽山 山頂(標高552m)にあり、法道仙人の開基、西国二十五番札所。水に乏しかったこの地で仙人が水神に祈りを捧げたところ、霊泉が湧き出したという言い伝えがあり、清水寺の名の由来に。

 

 


Qoo空~Ⅱのブログ
仁王門 昭和40年台風にて全壊。昭和55年末、場所をかえて新築再建。平成4年11月丹塗装完成。金剛力士像は大正10年岡倉天心に従事した奈良の仏師菅原大三郎氏の遺作。

法道仙人は印度の僧で、今より1800年前、中国、朝鮮を経て御嶽山に来たという。瀬戸内海ぞいに法伝仙人を開祖とする寺がいくつかある。

 


Qoo空~Ⅱのブログ
清水寺には本堂が二つあります。一つは「大講堂」で「千手観音」が御本尊で「西国巡礼の二十五番札所」。先祖供養などをするお堂。 もう一つは「根本中堂」で大講堂から八十段の階段を登ったところにあり、「十一面観音」が御本尊で家内安全、心願成就の祈願をするお堂です。

 


Qoo空~Ⅱのブログ
山門からの参道。
 


Qoo空~Ⅱのブログ
参道石垣に沿って九輪草が。濃い赤紫の花を車輪状につけ、その様を五重塔などの先端部分にたとえて命名された。

 


Qoo空~Ⅱのブログ

花言葉は物思い・幸福を重ねる・物覚えのよさ。

 


Qoo空~Ⅱのブログ

屋根の上に九輪を頂く播州一乗寺の三重塔

 

 

次週は 兵庫 播州清水寺② シャクナゲの道をのんびりと