1ヶ月あっという間ですね。皆様いかがお過ごしですか?10月もたくさんのご家族が体験にきてくれました。年齢(月齢)では6ヶ月の赤ちゃん。遠方からは同じ県内でも渋川市や、お隣の埼玉県の深谷市からもきていただきました。本当にありがたいです。よいご縁となりますように。

 

モンテッソーリ教育は、子どもの観察から生まれた教育方法です。子どもの教室での動き方、発言の仕方や内容、表情、人との関わり方などを中心に子どもたちを見ています。他の子どもと比べることはしませんが、1ヶ月前、2ヶ月前のその子どもと比較するとどの子も成長しているのが分かります。それを保護者の皆様と共有し確認し合っています。

 

海外のモンテッソーリの小学校では1人の担任の先生が1年生から6年生までの6年間を担任することが多いそうです。私も子どものいえをやっていて、一人一人の成長を見続けることができるのがとても楽しいです。0歳〜15歳までぜひお通いください。そして16歳すぎた卒業生がボランティアスタッフとして子どもたちに関わってもらう。そんな子どものいえにしたいと思っています。

 

特に今年1年生になった子どもたちが通い続けてくれていることが、私が子どものいえをやる力になっています。保育園・幼稚園の時と1年生の10月は全く違うのがわかります。この移行する時期を一人の専門的な知識を持つ大人として寄り添える。そんな存在になれるよう努力を重ねたいと思います。

 

<モンテッソーリ教室>

2,000円/90分。

0−3歳は🈵です。3−6歳は🈳あります。館林保健センターからのご紹介の方はどの年齢でもお受けします。その旨LINEよりお知らせください。小学生のクラスは、乳幼児期に子どものいえにお通いいただいた方のクラスになります。小学校からの募集は現在のところありません。





今月の小学生のクラスではある男の子が「俺は算数絶対やんない。生き物やりたい。」と言いました。じゃあ算数はやらないで、生き物の関係の図鑑を見ようとなり、本棚から生き物に関連する図鑑をあるだけ集めました。「鳥が好き。」とトレーシングペーパーで図鑑の鳥を写します。鳥の名前も書いて生息している国の国旗を書きました。はじめの鳥は日本に住む鳥でした。次の鳥はアメリカに住む鳥でした。「アメリカの国旗どんなのかちゃんとみたい」ということで国旗カードを渡しました。カードの裏には大陸ごとに異なる色のシールをつけています。アメリカの国旗を書き終えると、今度は「大陸ごとの生き物図鑑を作りたい」といいましたが、ここでレッスンが終わりとなりました。次のレッスンはこの続きを行います。この続きがどこに行くかは誰にも分かりません。その日のカリキュラムというものがあるわけではないので、同じ教室にいても、同じ年齢でも一人一人がそれぞれ自分が選択した作業をしています。





同じ教室にいた女の子は、別の学年の漢字、切手あそびの4桁の引き算(繰り下がりなし)をやっていました。

 

 

6−12歳が安定した学びの時期であり、できるだけたくさんの世界のドアを開ける鍵を渡すための準備をしてお待ちしています。この日は「あれもこれも用意しておいてよかった。まさかこのタイミングで出番が来るとは思わなかった。」という1日でした。

 

<ブルース先生の英語教室>

1000円/1 回(4歳から大人まで)。どなたでもご参加いただけます。LINEよりご連絡ください。

11/5 (土) ,11/19(土) 10:00-11:00



<まっきーの公園遊びとモンテッソーリのグレートレッスン>


11/12(土)

9:00-10:00 「人類の始まり」の続き+縄文土器作り 1500円/1人(粘土代込み)子どものいえの生徒さん。年長〜。

10:00-12:00  まっきーの公園遊び 無料 ブログを読んでくれているみなさん、どなたでも参加できます。



<12/14(水)CAREワークショップ>

2歳〜思春期のお子様のいる保護者の皆様には、どこかのタイミングでぜひご参加いただきたいワークショップになります。お申し込みお待ちしています。


<絵画造形教室>

1000円+参加費/1人 4歳〜。

臨床美術士の講師による絵画教室。

10月はデカルコマニー。11月の日程は未定です。



<庭づくり>

お庭のつとむ先生と。今月少し進みました。次回は畑(花壇)の丸太くみと土入れです。

次回作業日分かり次第お知らせします。

 


<畑作業>

11/27(日) Green Gabeles Farm 午前中さつまいも掘りと、レッスン中に作った土器の野焼き。(+焼き芋)

参加費: 未定(2歳〜)




<多様な学びプロジェクト〜街のとまり木〜>

学校に行かない選択をしている小中学生の昼間の立ち寄れる場所になっています。営業日であればいつでもご利用いただけます。ご利用前に一度親子で遊びにいらしてください。子どものいえでできることをご提案させていただけます。


11月もよろしくお願いします。

お問い合わせ↓


古賀久美子

西高根モンテッソーリ子どものいえ(代表)

日本モンテッソーリ綜合研究所3-6歳教師資格

AMI Elementary (6-12歳)Orientation Course修了(ヒューストントレーニングセンター)

看護師 保育士

群馬県自閉症協会会員