土曜日は9:00-10:00はブルース先生の英語レッスンの日。

ところが昨日「ごめん。日にち間違えちゃった。どうしよう。」とブルース先生。9:03分。先生の自宅まで車で40分。生徒さんもう集まってくれている。

というわけで、私が英語のレッスンをしました。お母さんできるの?息子たち不安。

フォニックス+モンテッソーリの言語教育分野よりみんなで楽しめそうなものを慌てて用意。

レッスン開始。

まず、フォニックスソング→YouTubeより

次に「at 」の前に子音を1つ選んで単語作り。あっという間にホワイトボードいっぱい。


次に作った単語を品詞別に分けて見る。fat だけは形容詞、他は名詞。ここで名詞と形容詞のシンボルマークを紹介し、名詞と形容詞の役割についても説明。


そして「cat」にあう形容詞、どんなを表す言葉を探してもらう。これもみんなからすぐに出てくる。

ついでに冠詞のシンボルマークと役割を説明。1つかそれ以上が英語では大切なことを伝える。名詞を複数形に変えてみる作業。


次は動詞の役割とシンボルマークの説明。さらに動詞の理解を深めるために、赤いバスケット⑴のゲーム。モンテッソーリ教育では「読む」練習の時に使うバスケット。ブルースはお休みなので、ここは日本語解禁。カードを引いて読んだ動詞を表す言葉をジェスチャーで表現してみんなで当てるゲーム。もちろん日本語オッケー。当たったものを日本語→英語に言い換える。ここでは、ボランティアの中1男子が大活躍。


これで、みんな文章が作れるようになります。三単現のsは次の機会に。


I eat a cute cat. 


と言ったお友達がいましたが、まあまあそれはナイストライということで、ここでは○です。

最後は-ame, -ake ,ayの単語練習各3個と短文の読み3文。

Can you〜。をキャンユーと読んでいるお友達には、それでは外国人に伝わりにくいので、キャンニューと読むように伝えます。その後はみんなかっこよく読めていました。

英語のレッスン、無事に終えました。お家に帰っても、名詞の仲間、動詞の仲間、形容詞の仲間を日本語でもいいので
たくさん探してね〜。

毎週土曜日9:00-10:00、ブルース先生の英語レッスンやってます。4歳〜。当日飛び込み🆗。1,000円当日払い。

次回6/12 9:00-です。

お問い合わせ
古賀久美子