昨日、次女さんの幼稚園で、七夕音楽会がありました。

プレ保育中の次女さんは、前回の
小運動会と同じく、一番目に出番終了後、
撤収です(笑)

たくさんの人達の前で、
堂々と踊り、歌った次女さん。
誰よりも大きな声で、顔をくしゃくしゃに
しながら歌っていて、びっくりしました!
お友達のママさんに、
「すっごい頑張ってたなぁ!
めっちゃ聞こえてたよ!」
と、誉めてもらって、ご機嫌でした(笑)




雨のなか、ルンルンで、帰りました!


そして、今日は、ゆかたまつり。
ゆかたで登園しました!




長女さんが着てた甚平を着ました!

なんか、一気にお姉ちゃんになったなぁ~。
こないだ産まれたばかりなのに(笑)



長女さん、やっとこさ、
車椅子無しでの登下校が始まりました!
通院も2週間に一回になりました!

すこーしづつ、歩く距離を伸ばしていき、
なんとか、ここまで、こぎつけました!

とは言っても、やっぱり、
紫斑は出ます…。

今週から、4時間+給食、掃除になったんですが、両足計20個程出たんじゃないかなぁ~。

でも、体調が崩れる事はないので、
様子を見ながら、また、授業数を増やして
いく予定です!

こないだ、遠足で、須磨水族館に行ってきました!私も車椅子の付き添いで、一緒に行きました。
行きは、みんなと一緒にバスにも乗れました!
(私は、車で現地集合でした。)
長女さん、すごくテンション上がって、
めちゃくちゃ楽しんでました!

みんなより、少し早めに水族館を
後にしたんですが、こうやって、
学校の行事に参加させてやることが出来て、
本当によかった!!!

上の写真は、その時の写真です!ニコニコ

5月31日に長女さん、6月7日に次女さん、

それぞれ運動会がありました!


長女さんは、残念ながら今年は見学。

救護係のところで、私も一緒に見学させてもらいました。


前日の病院での診察の時に、「全部のプログラムは見ると疲れるので、

見たいものをチョイスして、必ず、休憩しに家に帰ること」

を、主治医の先生と約束してました。


「お昼前まで見る~!」と張り切っていた長女さんですが、

5月31日は、真夏日!!!

テントの下とはいえ、暑かったので、案の定、2時間ぐらいで

長女さんダウンしてしまい、家に帰りました。

家に帰り、お昼を食べて、すこしゆっくりすると

元気になったので、6年生の組体操を見に戻りました。


週明けの登校日に、みんなで作文を書いたらしく、

長女さんは、「みんな頑張っていたので、私も早く病気を

治して、来年は、出場したいです!」と書いたそうな・・・。


よくできました!!!花丸!!!


翌週、6月7日は、次女さん、幼稚園の小運動会でした。


当日は、どんより曇り空。

入場行進が始まったら、降り出しました。。。

次女さんは、プレなんで、自分たちの出番が終われが終了。

雨が強くなる前に、出番があったので、なんとか

濡れずにすみました!


最近は、幼稚園に行っても全然泣かずに堂々と

していたのですが、この日は、人の多さに、私から離れず。。。

でも、だんだん慣れてきて、やっと、担任の先生を

認識し始め、お父さんとのリレーでは、笑顔で

走ってました!


幼稚園が借りた体操服を一丁前に着て、頑張りました!