緊急事態宣言が解除されてNICUの面会が毎日できるようになり、昨日に続いて今日も娘に会いに行ってきました。


一昨日先生からの電話で壊死性腸炎になるリスクがあると言われていた娘ガーン

昨日の面会の際に先生から詳しく説明を受けたのですが、症状としては、白血球が急に減少し、アシドーシス(酸化)が起こり、胃のカテーテルから胆汁が出ていたそうですびっくり

懸念されていた壊死性腸炎の可能性に加えて、母乳に添加するHMS2というカルシウムやリンのサプリが腸への刺激になっている可能性があり、この濃度をどんどん濃くしていったことにより、消化しきれない成分が固くなって便秘になったりするトラブルも疑われているとのことでした。

いずれにしてもこれら両方への対策として、母乳による栄養を止めて、十二指腸に入れていたチューブを抜き、抗生剤の投与を始めました。すると昨日の時点で数値が改善され、レントゲンの所見も少し良くなったそうですアップ

どうやら、恐ろしい壊死性腸炎よりは、HMS2が原因だった可能性が高いようですが、とはいえ壊死性腸炎のごく初期の段階である可能性もまだ否定できず、引き続き経過を見ていく必要があるそうです。


今日は面会の時間に先生がいなかったのですが、担当看護師さんによると、娘の状態は昨日よりかなり改善され、お通じもしっかりあって、今日から少量の母乳投与(5ml)を再開したとのことラブラブ

先生不在で詳しくは分からないけど、とりあえず改善が見られて良かった〜お願い

さすが娘、やっぱり強い子ですキラキラ


気づけばまた週数が進んで、いよいよ明日で30週クラッカー

少しお姉さんになって、今後はお肌の保湿ができるようになるので、ベビーローションを持って来るようにと昨日言われ、近所のドラッグストアでピジョンのベビーミルクローションを買って今日持って行きましたニコニコ


14時からの面会だとオムツ替えも終わっていていつもずっと寝ているんですが、昨日も今日もほぼ爆睡でしたぐぅぐぅ

昨日は私1人だったので、童謡を歌って聴かせていました音譜

今日はパパも半休を取って一緒に行ったので、順番に母乳綿棒をあげたり触ったりしました。

しっかり眠って、大きくなってねチュー


面会の後はちょうど搾乳の時間だったので、NICUの搾乳機を借りて小一時間搾乳室へ🍼

病院ではメデラのシンフォニーを使うことができます。

家では手動の搾乳器を使ってるので、電動だとちょっと楽ニコニコ でもあまり出が良くないですが。。。


最近は夜の搾乳がどうしても起きられなくて、1回分まるまる抜けてしまうことが多く反省中ショボーン

疲れが溜まってるな…やっぱり歳かしら汗

アラームの掛け方を工夫して今夜はしっかり搾れるように頑張りたいと思いますビックリマーク