​娘ニコニコ
令和2年生まれの4歳
自閉症
こども園の年少さん
療育週3


息子ほんわか
令和3年生まれの2歳
2歳直前まで発語なしのゆっくりさん
0歳からこども園に入園

よろしくおねがいします花




子供達の通うこども園は昨日からもう進級しました



娘は年中クラスに

息子は2歳児クラスに




担任の先生の発表もあったのですが、


年中クラスの担任の先生が減ってたんですよね…





昨年度の年中さんは担任2人体制



今年度は1.5人体制





今年度の年少クラスも2人から1.5人と減っていました…







昨年度はクラス25人に対して担任2人で、


補助の先生も多いですし安心していたんですけどね





今年はどうなるんだろ






今年の年中クラスは


1人は固定の担任で、もう1人は年少さんと兼任



その都度必要な方に入るということかな





その他にも年少〜年長の3クラスを統括する主任先生もいるんですが、


配置数としては昨年度より少ない真顔







年少の時は加配申請をしていました



園から


「娘ちゃんが園で過ごしやすくなるような目的で市に提出するものです」


という説明で園から言われて書きました





何の書類?と思いましたが


用紙のタイトルから加配の補助金申請の用紙だと分かりました


申請が通ると市から園へ月数万円の人件費補助が出ます






園もはっきりと加配の先生を付けますとは言わないものの、


もともと他のクラスも含めて、

担任以外に補助の先生がクラスに1人は大体入ってくれていたので、


深くは聞かずに園にお任せしようと思い記入しました






今年度は加配の先生を付けてくれるんだろうか


今年もつけてほしいな…







娘のクラスにはもう1人、配慮の必要な子がいるんです




娘とその子、加配の先生がいなかったら活動に参加できないと思う



一番怖いのは放置されること






加配のことについてはまた機会をみて聞いてみよう…






息子の進級についてはそれほど心配もないんですけどね


やっぱり娘は心配になってしまいます悲しい





息子の方も昨日から進級でしたが


泣かずに笑顔で、お昼寝もしっかりして過ごせたようですニコニコ